楽天証券口座開設かんたんガイド
こんにちは、ろしおパパです。
本記事では、だれでも簡単に楽天証券口座開設ができる手順を紹介します。
①楽天証券とは?
楽天証券は、楽天グループが運営するインターネット証券会社です。口座数は2024年4月時点で1,100万口座超です。楽天市場を普段から利用したり、楽天銀行や楽天カードも使っている人の場合は、楽天証券で口座開設すると楽天ポイントの連携もできるのでおすすめです。
②楽天証券の魅力
楽天証券の魅力はたくさんあるんですが、代表的な点を挙げると以下の通りです。
取引手数料が安い、条件次第で0円!
取り扱い商品が多い
楽天ポイントが貯まる
楽天ポイントで投資もできる
楽天銀行との連携で入出金がラク
単元株未満でも1株から取引できる(かぶミニ)、更に指値注文も可能!
③楽天証券口座の作り方
基本的には以下の流れに沿って進めば、10分程度で口座開設申込みができます。※楽天会員の人を前提に解説します。
1.口座開設申込み
楽天証券の口座開設申込みページが表示されるので、「口座開設はこちら
から」を押します。その後楽天会員であるかを聞かれるので「楽天会員の
方」を押してください。
すると、楽天会員ログイン画面が表示されるので、楽天会員のユーザーID
とパスワードを入力し、ログインしてください。
2.本人確認
「国籍」を選択して、続いて「運転免許証または個人番号カード」を
選択します。
もし、いづれも持っていない場合は、「上記以外の本人確認書類での
提出はこちら」から進めてください。
本人確認書類の撮影をして提出をしましょう。
3.お客様情報の入力
以下の内容を参考に入力を進めましょう。
納税方法の選択:「確定申告が不要」を選択
NISA口座の選択:「開設する」「初めて開設する」を選択
楽天銀行口座、楽天カードなどの申込みはどちらでも大丈夫ですが、
楽天カードがあるとクレカ積立で楽天ポイントが0.5%もらえるので
楽天カードは作っておくのをオススメします!
4.ログインパスワードの設定
最後に楽天証券にログインする際のパスワードを設定して申込完了です!
口座開設の審査には1~3営業日ほどかかります。審査完了後に楽天証券
からログインIDが記載されたメールが届きますので、内容を確認してログ
インしてください。ログインできたら取引開始可能です!
※ログイン時のパスワードは口座開設申込みをした時に設定した
パスワードになります。
分散投資は早いほどメリットがある!
さっそく口座を開設して運用を開始しよう!
④楽天証券で子ども用の口座を作る
楽天証券では未成年口座の開設も可能。昨年まではジュニアNISAがあったのですが、新NISAが始まるタイミングでジュニアNISAが終了してしまったので、子どもが運用する口座は未成年口座で行っています。
すでに親権者が楽天I証券口座を持っている場合は、こちらから口座開設ができます。
⑤子どもの運用する口座を非課税にする方法
上記の未成年口座は、運用益が出た場合課税されます。しかし、ちょっとした「発想の転換」によって、子どもが運用する口座を非課税にすることが可能です。それは・・・
「親のNISA口座の成長投資枠を使って、子どもに運用してもらう」
という方法です。
仮にパパだけがNISA口座を作って資産運用をしているとしたら、ママの名義でNISA口座を作って、成長投資枠内で子どもに運用を経験させればOK。積み立て投資枠については、大学入学費用を積み立てていく目的で使ってもいいですよね。
なるほど!と思った人は以下のボタンから早速NISA口座を作りましょう!