見出し画像

1時間に1つ。&最近読んでる本

こんばんは。ローゼンです。

今日は夫が出社の日でした。
それに合わせて起きたので、7時半には原神を起動。笑

まぁでも、やっぱりどうにかしたいな、と思い、今日は「1時間に1つは原神以外のことをする!」としてみました。

どんな些細なことでもいいから一つ。
意外と上手くいった気がする。

ホームベーカリーで焼いたパンを切り分けて保存、食器を洗う×2、ゴミをまとめる、お昼寝、お昼ご飯、洗濯物取り込み、洗濯、ゴミ捨て&買い出し!

1時間ごと、とかじゃなくて、とりあえずその何時台にやったらいい。
やったらメモする。

メモするとやったことが可視化されてさらにいい感じ。


あとは、原神がひと段落してしまったのもある。
ちなみに今日は。これは原神してる人にしか伝わらないけど、これも行動記録として。

デイリーミッション
ベネットのデート任務を全エンディング解放
抗争の導き獲得の秘跡周回
ディルックの聖遺物強化(星3聖遺物が溶けた)
失われた岩神の瞳を回収完了
→追叙の石?を嵌めるクエストクリア
マップピンの整理

今後何をするか考えると、

各マップの探索度100%
樹脂消費系(突破&天賦素材、聖遺物)
経験値の本集め

になるかなぁ。
各マップの探索はまだとっておきたい気持ちもあるし、稲妻のギミックはめんどいから置いておきたい笑

あと、出てきてない任務の出現条件を調べて任務をやってしまうか。
これを調べるかどうかが、まだ葛藤してる。

でもモンドと璃月はあと一つずつだし、そろそろ調べてもいいかな?


ということで、なんか原神もすることが減りそうなので、これをきっかけにして、他のことをする比率を上げられそう。!


ちなみに最近はこの本を読んでいます。

これは、結構前に買ったけどずっと読んでなくて。
で、先月?どこかに出かける時に、移動時間があるので何か読む本を持っていきたいと思い。本棚を眺めても、なんとなくキリスト教系には手が伸びなくて。

唯一手が伸びたのがこの本だった。

なんでだろう。
でも読み始めると、すごく面白い。

買ったのは多分、前、「命」について書いたことと同じで。
「命」の大切さを訴える人が、人間のことしか頭にないように。
とにかくの「平和」を訴えていて。

昔は私もそう思ってたけど、次第に疑問を持ち始めたんだった。
そうだ。最近記事にも書いたことで。

これを書いたから、この本に手が伸びたんだろうな。


これは本当に面白くて読みやすい。感想はまた読み終わってから書けたら書こう。

で、これまで私は世界史が大好きで、日本史は好きじゃなかった。
小学生の頃は歴史も嫌いだった。

なんでだろう。とにかく日本に魅力を感じなかった。
歴史が浅い、と思ってたかもしれない。
(だからアメリカにもあまり興味がない。)

でも、最近、すごく神社が身近で。
サンホラの新曲だったり、原神の稲妻だったり、八咫烏だったりで。
それで神社に興味を持ち始めて古事記を読んで、旅行では神社をめぐって。

そうやって勉強していく中で、この本も読み始めて。

タイトルに「世界史」って入ってるけど、本の目的が「日本が今後どうしていくべきか?」なので、これまでの日本の戦争と平和についても解説があって。

今まであまり理解できてなかった日本史を知れて、面白い、と思えた。

面白い!

ので、日本史も勉強してみたくなった。
ということでまた本を買い。

買いました!

結構簡単にまとめてあるので、読みやすい。
詳しく知るには断片的かも知れないけど、入門にはちょうどよかった。

戦争と平和の世界史で出てきた日本史の部分に追いつくように、こっちも並行で読んでます。

今は幕末くらいかな。

同じシリーズで日本古代史、ってのがあったから、それがずっと近代まで出てくれたら買いたいなぁ。もう少し詳しく読みたい。


以上、近況でした。
明日は釣りの予定!


そうだな、本当に人間の倫理観だけで世界平和が訪れるなら、もうとっくになってるはずだわ。

いいなと思ったら応援しよう!

ローゼン
サポートいただけたら泣いて喜びます!!