感情は複雑に地続きだ。感想:映画「お隣さんはヒトラー?」
ちょっと久しぶりに映画を観てきました。
Amazon プライムビデオで「ヒトラーを追え!」をふんわり観ている私は、ヒトラー生存説があったことを知っています。
そのような説が今よりももっともっとリアルであっただろう時代のお話。
結論から言うとめーーーーっちゃくちゃ良かった!!!!!!
ただし、犬は死ぬし可哀想。
(でも、それが仕方のないことだというのも分かるからより切ない。)
ネタバレもりもりで今日はこの映画の感想を書いていきます。
映画の冒頭は1930年代。
丁寧に手入れされた薔薇が咲き誇る庭でのユダヤ人の団欒。
慎ましやかで平凡だけれども彼らが幸せだったことは多くを語らずとも伝わってくる。
一転して、戦後、1960年代の南米。
田舎町でひっそりと一人で暮らす老人ポルスキー。
彼は一見偏屈だけれども静かに孤独に、庭の薔薇を丁寧に世話して生活している。
彼が冒頭、幸せに暮らしていた家族の一員であること、そして彼が孤独に暮らしているのはホロコーストによって家族を失ったからだということが、これまた多くは語られないけれども伝わって来る。
所謂ナチス映画とは異なるアプローチで、「関心領域」と同様にホロコーストの描写はないけれどもまた違うアプローチでホロコーストの事実をこちらに突き付けてくる。
こちらの定期購読マガジンは「月に一度は日比谷でランチをする間柄の友人」へ話すことを想定した、ちょっと深めの本音を書いています。
月額1,200円・月2回更新なので記事単品購入の700円よりは購読の方がお得です。
なお、有料部分の無断転載は厳禁としています。
ここから先は
¥ 700
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポート費は文具や手帖、その他のグッズなどの購入に充て、またそれらについてのレビュー記事を書いていきます!