![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57934949/rectangle_large_type_2_8e75406b70ddcd26d86bb5263a9a6a09.jpg?width=1200)
手作りライブ配信(4)ストリーミングプラットフォームを探る
シンガーソングライターを始めて2ヶ月。
よく耳にする「ライブ配信」
自分もやってみよう!と思った。
でも、
どうやるんだろ。
zoomとは違うよなあ、たぶん。
zoomでは、オンライン音楽会をやっていたのだが。。。
早速、検索した。
「ライブ、配信」
ライブ配信サービスがたくさん出てきた。
YouTubeライブ
Facebookライブ
インスタライブ
Twitcasting(ツイキャス)
Pococha(ポコチャ)
17LIVE(イチナナ)
ふわっち
などなど。
ストリーミングのプラットフォームというらしい。様々なものがあった。
さて、
どれがいいだろうか。
見れば見るほどある!
全部で35個ぐらい見た。
すると、スマートフォンでのみ配信可能というものも多かった。
私は、パソコンを使い、マイクとカメラを外付けにしていたので、パソコンでやるとなると、選択肢は数個に絞られた。
そこからは、そんなに難しい選択ではなく、自分のほしい機能を考えて、最終的にツイキャスに決めた。
ツイキャスは、無料の配信と、有料のプレミア配信がある。
ツイキャスの中に公式ストアがあって、チケット販売も出来る仕組みだ。
無料の配信は、誰でも見ることが出来る。
たまたまツイキャスに接続した人が、通りすがりで見てくれることもある。
時間制限があり、30分まで。
ただし、視聴者がコインを5枚プレゼントしてくれると延長が出来る。
しかし、それは無料配信の場合で、
後になって、有料配信は8時間まで制限なしで出来ることが分かった。
コインを集めるために奔走したが、必要なかった。
やったけど違った、というのは、よくある話だ。
ところで、ツイキャスはMacの検索エンジンSafari では開けない。Macのノートパソコンに、Google Cromeをインストールした。
zoomはみんなで話が出来るが、これらの「配信」といわれるものは基本的に一方通行だ。視聴者はコメントなどでレスポンスする。
調べると、だんだん、いろいろ、わかってきた。
しかし、全部を分かったかは、分からない。
最善を尽くして調べ、テストもする。
が、
あとは、やってみるのだ。
そんなものだ。
私は有料のプレミア配信を試みた。
会場は、決まっていた。以前お世話になった神奈川県相模原「メイプルホール」さん。
(参考記事)
素敵な場所だが、ほとんどの観客はオンラインだ。
つまり、配信ライブは、チケットを事前にネットで買ってもらわなければいけない。
その手配は、ツイキャスの場合、専用のストアがあるから使いやすかった。
チケットが1枚販売される毎に、ツイキャスからメールで通知が来た。
便利なかたちだ。
本番を控えて、試験配信も大事だ。
画面操作に慣れたかった。
それに、やってみて初めて分かることが多い。
むしろ、ほとんどのことがそうだ!
出たとこ勝負なのだ。
だから、テスト配信は、やればやるほど、気づき、が増えていった。
そして、
ライブ当日。
本番1時間前。
私は、ライブの準備をしながら、配信のセッティングをしていた。
といっても、最初の配信は、これだけだった。
ノートパソコン MacBook Pro
ウェブカメラ. Logicool ウェブカムC920
USBマイク SONY UAB-80
これだけだが、この時は、スマートフォンひとつでやるより「かなりの設備だ」と思っていた。
(今見ると、カメラの三脚、ミニだなあ〜)
夜7時。ライブ配信、開始時間になった。
ツイキャスに繋いで、「マイライブ」という配信画面から、「配信開始」をクリック。
カチッ。
初のライブ配信。
さて、どんな結果に?!
配信は、今のところ、体当たり。
やってみて、
結果を知り、
そこから、また、やってみて、
結果を知る。
独学のライブ配信。
山あり、谷あり。
嵐あり、濃霧あり。
配信という大海に漕ぎ出した小舟の運命は?!
【手作りライブ配信】(5)へ続く。
ジョージ シンガーソングライター
実際の配信もご覧になれます
ライブスケジュールはこちらホームページから