最新の記事

進行形の中で、それぞれの「時」を俯瞰して見ることはできない。 思い入れやボタンのかけ違い、今しか見えない苦しさや哀しさ。 それぞれの「時」のずれから出てくるやっかいなものを抱えながら生きていく、 須賀敦子があの頃の「内なる鬼」のことを昇華させて文章にしたものを読んでみたかった。

「須賀敦子の旅路」を読む。ある事に気付いてちょっと震えた。 「内なる鬼」のところで出てくる大学院生のNさんはフォローしている作家さんじゃないかしら。先日もリツイートした。 今のNさんの活躍をみたらきっと須賀さんは喜んだと思う。 人には「時」がある。

春の庭

宝塚音楽学校の卒業式がTVニュースで流れる。 黒の五つ紋に緑の袴、いいなあといつもおもう。 教職にあったら教え子の卒業式にきる、と想像するの。

ロロ食堂 如月廿七

noteしばらくお休みでした。 ロシアのウクライナ侵攻から、つらいニュースが多くて。 征服、侵略、覇権という言葉を考えていました。 よその国を欲しがらないで。 よその国の人を蹂躙しないで

  • 思うこと

    1 本
  • 猫様のこと

    0 本
  • ロロ食堂

    2 本