見出し画像

友達

お久しぶりに友人と待ち合わせをして
ご飯を共にしました。

大阪出身の私にとって
一緒にご飯を食べるというのは
親しさの表れでもあり
自分の時間を共有したい人とだけ
一緒にご飯をしたいという気持ちもあるので

基本的になんとなくな関係の人と
食事に行く事はあまりありません。

まあほとんどの人がそうかなと思うのだけど笑

今回友人と話していて
どこからが友達なのか。という話になりました。

大人になると
色んな種類の人間関係が構築されるので

人によってその定義は様々。。。

彼女の答えは「自分から食事に誘ったら」

わたしはなんだろうかと考えた後
「家族のこととかプライベートな話しをするようになったら。」

と答えました。


基本的に社交的で
ノリが良いのが私なのですぐに人との距離が近くなります。

飲みに行って、カウンターで近くの席の人と仲良くなったりするのもよくある。

それはマナーだと思ってるからという所もあるんだけどね。

でも、個人的な連絡先を交換する。
という関係は
かなり私の場合は親しくなってからな気がする。

距離感も慎重に取ります。

例えば今の時代電話番号知らなくてもSNSのDMなどでやり取りできる。

インスタもTwitterもFacebookもamebloも
大体そういう物を通して連絡を取り合える。


だから個人的な電話番号とか
LINEを交換するのはかなり気持ちを許す人だけかも。

それは出会って長いからとか
間もないからとか
そういう年数には限らず本当に感覚的な

あ、合うな。とか
信頼できるな。とか

まあ時々あれれ????
な人も成り行きで交換しないと行けなくなったりもするんだけど笑笑


わたしはほとんど自分から連絡先聞く事はない。

多分それは自分がそこはプライバシーのある場所だと思ってるからかも。

境界線を軽々と越えようとはわたしにはできなくて

なのでヒョイっとこっちに来る人は
おぉ!と思って逆にすごいなぁと思ったりもする笑(大袈裟)


ここまで書いてて意外とひとに心を広がるのは
オープンに見せておいて実際は苦手なんだろなと思ったよね笑

後は相手が私に聞き辛いだろうな。と思ったり
聞けるな。なんか聞かないと距離が縮まらないかな。と思うとそーっと聞いたりもします。

友達だなと思える人は
私にとって
会いたいなと互いに思える人。
連絡が来たら嬉しい人。
会った時に嬉しい人。
尊敬できて、応援したくなる人。

今回話しながら友情にも温度差ってあるよなぁと思ったり。

自分が思ってる程親しく思ってない人に
親しげにされると、ちょっとな…と思ってしまう時の心境とはいかに。の話とか

面白かったなぁ笑笑

合わないな。と思ってる人に

合う!!と思われてることが多いのはなぜか。とか。

ぼんやりと、叶姉妹のファビュラスワールドにご質問してみたくなるなと思った。

恐らく、恭子様は

勘違いじゃないかしら。
貴女が思っていても相手は分かりませんよ。
とか言いそう笑笑


なので人の気持ちというのは
近くにいる人でも思い込んでたりわからなかったりするよね。という話し。


私はそんなに自信があるタイプではないので
(なぜか見た目的に自信があると思われるのだけど、なぜなのかは分からない)

親しくしたいと言われると

えへへってなんか照れてしまうというか
恥ずかしいって思うんですよね本来笑笑


でも心を開くのに中々タイミングが掴めなくて
大縄跳びに飛び込むタイミングを
測るあの時の感じなんですよね…笑笑

上手な人は本当に上手だもんなぁ。

わたしは相手を気持ち良くさせるのは上手。


だけど自分を上手く出して気持ちよく甘えたりして相手を気持ちよくさせるのは下手笑笑


でもそんな私の事を察してくれたり
マメで優しい人が
周りにいてくれて本当に嬉しいなと思っている。

昨日の友人もそんな1人。

私の他愛のない話しを聞いてくれたなぁ笑


最後はカウンターの近くのおじさんと女の子と談笑して帰るっていう流れ。

友達も時間が経って育っていく関係。

ふと気がつけば知り合ってから
変わらずにいてくれるその存在に
ただただ感謝だなぁと思う夜でした。



つくねもふわふわ
長芋美味しかった
おもちとベーコンの磯辺焼き草

焼き鳥片手におんな2人。


楽しい夜のひと時でした。

いいなと思ったら応援しよう!