![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96879933/rectangle_large_type_2_1beb77fe26cc3b0ecd3bcb85342c1379.jpeg?width=1200)
絶滅危機動物ファイル02「ケープペンギン」
こんにちは。
前回よりnoteでのまとめを始めました絶滅危機動物ファイルですが、
02は「ケープペンギン」です。
ペンギンについては、以前に全種を簡単にまとめたりしたんですが、絶滅危機に瀕しているなかからピックアップとして、大好きなケープペンギンを取り上げました。twitterでは2022/07/09に公開したものとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675129435659-qTdhbqJgaO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677267910921-S39rA6g7oT.jpg?width=1200)
ケープペンギンは日本では動物園・水族館で普通に見られますが、野生では本当に危機的状況で、あと15年で絶滅してしまう恐れもあるとも言われています。
西洋(ヨーロッパ)に知られて以来はケープペンギンに限らず、他のペンギンたちも大変な苦難を受けていました。
ペンギンの豊富な脂肪やグアノ層はただの資源として取り尽くされてしまい、大量のペンギンたちが殺されました。グアノは莫大な利益をもたらしたため「白いゴールドラッシュ」などとも呼ばれ、南米ではこれを巡って戦争まで起きました。フンボルトペンギンらの繁殖地も破壊されてしまっています。
まとめイラスト内で触れた、ペンギンを絞るための大きな釜は、マッコリー島に残骸が残っています。
ペンギン全種のまとめは昨年作成したんですが、今年内容をちょこっと足してまとめ直したので、こちらでも掲載します。
![](https://assets.st-note.com/img/1672037938591-ixbpSZLkYH.jpg?width=1200)
ペンギンについては、参考資料となる書籍がたくさん発売されているので、制作にとても役立ちました。
参考にした書籍をちょこっとご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1672038899732-lu9WbBT03W.jpg?width=1200)
去年出た「ペンギン大全」は、大変分厚く大変お固い内容でしたが、危機の状況や保全についてはとても参考になりました。
自分でも、ペンギンについてまるっと1冊、同人誌としてまとめてみたいなあと思っています。
それでは〜。
↓NEXT/BEFORE
いいなと思ったら応援しよう!
![キクチミロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10555728/profile_d9a0bac76304f2644de091a734583f79.png?width=600&crop=1:1,smart)