手相を独学で学びたい人におすすめの本
わたしは手相を独学で学んでいます。
本を読んだり、動画を見たり
ネットで情報を収集したりとしています。
そんなわたしがおすすめする
手相の本を5冊ご紹介させていただきます!
コロナの影響でおうち時間が増えた今
ゆっくり自分のペースで知識を身につけられる
『独学』はとてもおすすめです。
さらに、少し前に「風の時代」が注目され
スピリチュアルの人気も上がってきています。
このタイミングで
占いの知識を独学で身につけるのはいかがでしょうか?
手相を始めて学ぶ方へおすすめの1冊
仙乙 恵美花(ひとお えみか)先生の本です。
2012年11月25日に第一版発行のため
少し古い本にはなりますが
とても分かりやすくておすすめです。
おすすめする点が3つあります。
①線ごとに章が分かれている
②各線の解釈の言葉がやさしい
③丘(おか)の部分が丁寧でわかりやすい
①
はじめて手相を学ぶなら
「運勢別」で分かれているものより
「線別」で分かれているものを選んだ方が良いです。
②
なるべく表現がやさしいものを選ぶと
実際に鑑定をする際にも
その言葉を使うことができます。
ちょっと表現にトゲのある解釈の本だと
いざお客さまを前にして鑑定をすると
言葉につまってしまうこともあります。
③
線を細かく覚える前に
丘の意味を把握すると
その後の細かい線の理解がスムーズになります。
基礎をしっかり抑えたい方へおすすめの1冊
宮沢 みち先生が書かれていて
2011年10月5日発行の本です。
この本はもっと広まってほしいと思った本ベスト1です。
おすすめする点が2点あります。
①基礎的な知識だけをピックアップしてある
②線の説明が丁寧でわかりやすい
①
手相は奥が深いため、調べたら
たくさんの情報が出てきます。
しかし、それを一気に覚えるのは
よほど頭の良いかたじゃないと大変です。
なにから覚えたらいい?という方は
ぜひ、この宮沢先生の本を購入してみてください。
②
この線は、これを表しています。
この線では、こんなところを見ます。
という説明がとても丁寧でわかりやすいです。
たとえば、生命線のところでは
「生命線は総合運を表す」
「生命線の始点で、人生の歩み方がわかる」
と書かれています。
この線がどんなことを意味しているのか理解することは
とても大切です。
それがこの本では
しっかりと学ぶことができます。
手相全体を把握してから学びたい方へおすすめの1冊
安曇 志穂(あずみ しほ)先生の本です。
2007年2月16日に初版発行のため
これも少し古めの本になります。
おすすめする点が2つあります。
①西洋手相術全体の知識が満遍なくわかる
②細かい線の説明も、わかりやすい言葉で解説
①
手相には「西洋手相術」と「東洋手相術」の2種類あり
西洋手相術は、手のひらの細い線以外も見ます。
たとえば、指の長さや曲がり具合
爪のカタチや手のひらの厚みといった感じです。
そういうところまで
この本では学ぶことができます!
②
先程の仙乙先生の「手相の完全独習」と違い
こちらの本は「運勢別」で書かれています。
しかし、その分かれたジャンルでも
細かい線の解釈は書かれてあるので
線の意味まで把握することができます!
本格的に手相を学びたい人へおすすめの1冊
西谷 泰人(にしたに やすと)先生の本です。
2019年12月1日 第一刷発行の本で
割と新しい本になります。
西谷先生は、手相の世界では
「流年法」で有名な方です。
※流年法とは、手のひらの線を細かく刻み
何年にどんな変化が起きるのかみる方法です。
おすすめする理由が2つあります。
①100人分の実践例がついている
②流年法について詳しく学べる
①
手相を学ぶ上で、実際の手相を見ることは
とても大切です。
しかし、まだ学び始めのときは
人の手を見ても、さっぱりわからないことが多いです。
そんなときに、この本を読むと
西谷先生が鑑定された手(イラスト)と
鑑定結果がカンタンに載っていますので
「あぁ、こういう風に見るんだ!」ということがわかります。
②
西谷先生以外の先生の本ですと
流年法について書いてある線は
生命線、運命線、結婚線の3本くらいのことが多いです。
しかし、この本には
さらに感情線と、知能線の流年法まで書いてあります。
流年法を学ぶことで
これからの未来、どんなできごとが訪れるのかがわかります。
手相の知識がある程度身につき
これからの運勢を占いたいという方へおすすめです。
手相を自分の仕事に活かしたい方へおすすめの1冊
YUTAKA先生が書かれていて
2018年7月16日 初版第一刷発行の本です。
この本をおすすめする理由が2つあります。
①手相の見方ではなく、活かし方が学べる
②有名人を例にして書かれている
①
手相を学んだからと言って
必ず鑑定師にならないといけないことはないですし
鑑定師にならなくても
手相を学んで活かすことはできます。
その活かし方が、この本にはふんだんに書かれています。
もしこういう相の人がチームにいたら
どう接したら良いのかという
マネジメントの視点も入っているため
部下を持つ管理者の方にもおすすめです。
②
手相の発行年数を見る理由の1つとして
掲載されている有名人の年代がわかるからです。
わたしは1990年生まれのため
2000年以降の有名人が掲載されている本の方が
イメージがしやすいです。
この本では
羽生結弦さん、大坂なおみさん、藤井聡太さんが
例になって登場します。
また、この知識があると
いざ人に伝えるときも
「あなたフィギュアの羽生結弦くんと一緒の相だよ」
とお伝えすると喜んでもらいやすいです。
さいごに…
以上5冊、わたしがおすすめする本を
ご紹介させていただきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
今年のGWは昨年と同様に
自宅で過ごす時間が増えそうですが
だからこそ、スキルアップに取り組んでみるのも良いかもしれません。
▶焦りをすっきり!あなただけのライフマッピングおつくりします◀
2021年5月19日より
新サービスをリリースします!
今まで500名以上鑑定させていただいた実績をもとに
手相×数秘を使って
あなただけのライフマップ(人生地図)をおつくりします!
Instagramにて情報を発信中です▽▼
@room092で検索してください!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?