インタビューは「99%の肯定と1%の否定」でうまくいく
ローカルインタビューメディアを作る上で、私はインタビュー相手のことをほぼ全面的に肯定する。どれぐらい「ほぼ」かというと、99%ぐらい。99%肯定する気持ちで話をすると、初対面の相手でも心を開いてくれる。
人は、肯定されることを求めている。こう書くと当たり前のようだが、実際の生活においては肯定され続けることはあまりない。残念ながら、日常生活では求めていることが起きにくい。
インタビュー相手には、心の底から肯定して向き合うので、嘘がない。この「嘘がない」というのがとても大切なポイントだ。
うわべの褒め言葉でも嬉しい気持ちになることはあるが、逆に興醒めさせてしまうリスクがある。だからうわべではだめだ。ほぼ全面的に、心の底から肯定をする。自分がそれに賛成か反対かなんてどうでも良い。たとえ反対でも肯定はできる。
事前準備の段階から、相手をほぼ全面的に肯定する。本当に相手のことが大好きで、本当に相手のことがすごいと思うようにする。いや、そういう人間になる。これは営業マンが商品を愛することと似ている。
嫌いな商品を売ることは苦痛である。そのモヤモヤを胸に抱えながら相手に売ることは非常に困難だ。インタビューもそれと同じで、内心嫌っている相手から素直な言葉を引き出すことは難しいだろう。だから、ほぼ全面的に肯定する。
デールカーネギーの名著「人を動かす」にも、「認められること」の重要性が書かれている。インタビュー相手は認められるからこそ心を開き、認められるからこそもっと話をしたいと思う。何を言っても否定されたら、話す気も失せるのは当然だ。
99%認められていると分かっていれば、残りの1%で反対のことを言っても許される。肯定の土壌があれば、反対意見を言われても「そんなこと言うけど、本当の姿はわかってくれてるんでしょ」という心境になってくれる。むしろ1%を効果的に見せることで、「信用に足る相手」であり「議論ができる相手」であるという印象も持ってもらえる。
この「99%の肯定と1%の否定」さえ心がければ、インタビューに苦手意識があってもうまくいく。だからインタビューがネックでメディア作りに二の足を踏んでいる方は、安心して始めてみたら良い。あなたが思っていたよりもはるかに簡単だったと思うはずだから。
※本noteは下記tweetをリライトしたものです。