【世界一周旅行記】アフリカ旅最後の町ケープタウンを旅してみた(後編)
皆さん、こんにちは!
ケープタウン旅行記、後編です。
今回は主にテーブル・マウンテントレッキングを中心にお届けします。
ちなみに前回の内容はこちら↓
テーブル・マウンテンハイキング
さて、喜望峰とボウルダーズ・ビーチを楽しんだ私たちは
次の目的地に向かいます。登るぞ、テーブルマウンテン
ネットの情報だと片道約1時間半の道のり。
参考にしたブログはこちら↓
険しいみたいですが、1時間半ならなんとか登れそうなのと帰りはケーブルカーで帰れば楽なので、運動不足の私たちでもいけるでしょう。
あと、テーブルマウンテン"ハイキング"とガイドに書いてあったし、そんなにキツくないはず。
片道1時間半と言ったな。あれは嘘だ。
はい。片道1時間半では到着できませんでした。
到着まで約4時間かかりました。
本来登山道の入り口まで車でいけるはずだったのですが、道路工事をしていて登山道まで行けませんでした。なので、その分徒歩で向かうことに。
聞いてないぜ・・・
Kloof Cornerから始めたハイキング
全行程を徒歩で移動するということで、数ある登山道の入り口の中からKloof Cornerという入り口からハイキングを始めました。
この入り口ですが、結果からいうと良いスタート地点でした!
初めは20分くらい階段が続くのできついものの、上まで登ってしまえばそこからは平坦な道。荒々しい地形や景色を見ながら歩けるので気持ちよかったです
"ハイキング"とは?
舐めていました。テーブルマウンテンの頂上まで行くまで、めちゃめちゃキツかったです。
というのも、頂上までの登り道は約2時間くらいあるのですが、全て階段。
2時間ずっと登るのはきついって・・・・
道中、「すれ違う人に後どれくらい?」と聞きまくって、みんな「後もうちょっとだよ!」と言いますが全然あとちょっとじゃないし。
ケーブルカーがあると言ったな。あれは運休だ
なんで?!?!?!?!
登る時から「なんかケーブルカー動いていないな・・・」「でも人いるから動いているんじゃない?」みたいな話をしていました。
頂上に着くと悪い予想は的中し、この日はなんと運休
待て待て、険しかった来た道を徒歩で戻るだと・・・?
心折れるって。
みなさん、テーブルマウンテンを登る際はケーブルカーの運転状況を確認して登りましょう・・・
運行状況は下記で見ることができます
道中の景色
時間が予想よりもかかるし、すごくキツかったテーブルマウンテン登山ですが景色は最高でした。
岩肌のゴツゴツとした景色は壮大でしたね。
この日は残念ながら曇り。頂上からは何も見えませんでした。
また晴れた日にチャレンジしたい!
出国
さて、テーブルマウンテンのハイキング(?)も終わったところで
5泊6日の南アフリカ、ケープタウンの旅。そして、約1ヶ月弱のアフリカの旅もこれにて終了です!
アフリカの旅をテーブルマウンテン登山をやり切ったという、達成感で終えることができて満足です。
初めにもお話ししましたが、ケープタウン非常にいい場所でした!
自然と綺麗な街並みがほんと良かったです。
次は南アフリカの他の場所にも行ってみたいですね。
それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!