![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85133079/rectangle_large_type_2_e9518d8120cf2245ca1324d1d2dd655a.png?width=1200)
半減期間の横軸と縦軸の比較と考察
どうもロンポチです
今日(8/20)は1日中この分析を再度見直し整理をしてました
短期、中期は別ですけど長期の考えの基本はこれです
次のトレンドに乗るために、長期目線の考えを自分なりにまとめてました
Twitterでも何回かつぶやいている、「次のチャンスをとればええ」の次のチャンスを長期目線からの考えです
そして色々と分析を見直してて、自分用に考えをまとめてたら「これnoteで出そう」と思ったので記事にしました、なので有料です
価格は生ビール1.5杯分にしてます、今日1日かけて自分の考えを目線を再度見直し、まとめたものなのでご褒美として
*あくまでもロンポチの長期目線の考えです、これが正しいとは全く思いません
ただ、フラクタルをメインの武器としてる私の長期目線を初めて出すので有料としてます
noteは賛否両論あると思いますが、自分が考えた事に対して対価は欲しいと思ってます
購入される方はそれをご了承の上お願いします
では記事の内容です
ビットコインは前回2020年5月に半減期を迎え、大きく上昇し69000ドルまで行きましたね
現在は21000ドル付近を推移、今は約1/4の価格まで下げています
次の半減期、4年サイクルなので2024年、恐らく3月頃になると予想できます
前々回2016年7月の半減期から2020年5月の半減期までの横軸と縦軸はどう動いたか?を比較して見ていきたいと思います
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?