見出し画像

【電車会議】山手線について

こんにちは。今回は山手線について教えます。

山手線はJR東日本の路線で、東京の中心部を1周しています。
30の駅を60分で1周しています。
始めの駅は品川駅です。

呼び方が2つあり、外回りが時計回りのように品川から新宿や池袋などです。
内回りは反時計回りの東京や新橋などを通ります。

次は山手線はどんな電車か見てみましょう。

今の車両の直前の電車がこちらです。
このE231系は2002年から2020年まで走ってきました。

E231系電車 上野池袋方面行き車両 正面
山手線E231系電車 品川、渋谷方面行き車両 インターネット検索画像

現在はE235系で、2015年11月30日から走っています。

画像がこちらです。

山手線電車 上野、池袋方面行き JR東日本 E235系


E235系 車内画像 住江織物株式会社画像

テーマは「お客様、社会とコミニケーションする車両」なので、窓が大きかったり椅子が広くなっています。

ドアも荷物や携帯電話などが挟まれても、引き抜きやすくされています。

最後はロネニュースです。

こんにちは。アナウンサーのロネです。
昨日、ロネが400円のガチャガチャで、プラレールのハンカチを買いました。

ガチャガチャで当たった宝物^^


山手線やN700S、ドクターイエロー、E6系(こまち)、500系、西九州新幹線(かもめ)、E5系(はやぶさ)などいろいろ書いてあります。

ロネニュースでした。

また明日も書きます。では、さようなら。