
近鉄の気になる駅名について
こんにちは。今回は近鉄名古屋線について教えます。
今日は3駅気になる名前があります。
まずは画像を見てみましょう。
こちらです。

私は近鉄と東海道新幹線が好きです。
おばが、名古屋は面白いと言っていて、さらにいきたくなりました。
ちなみに近鉄名古屋駅の開業は、1938年です。
1967年に、ホームが広くなって、そのため柱の形が違っているそうです。
同じホームに四角と円柱の柱が一緒にあって、新しい柱が四角いそうです。古い柱が、円柱です。
次は、こちらです。

面白い名前ですね。乗る人がとっても少ないそうです。
次はこちらです。

ちなみに、由来は、稲がたくさん育ち、黄金色で、いっぱいだったからだそうです。お米とつく、米野駅と関係あるかもしれません。
最後にロネニュースです。
こんにちは。アナウンサーのロネです。
この前の土曜日、ロネがドラムの先生に電車シールをもらったそうです。

ドラムの先生は関西出身で、関西弁(方言)をしゃべります。梅田駅も詳しいそうです。ロネニュースでした。
また明日も書きます。では、さようなら。