【新米主婦の昼ごはん】炊き込みご飯(無印良品)と厚焼き玉子
お休みの日のお昼ごはんってみんな何を食べてるんだろう。
私の実家はキャベツ炒めとか、焼きそばとか、簡単なものが多かった。
主婦になって、何を食べたらいいのかまだ定まっていない、そんな日の簡単お昼ごはん。
◆炊き込みご飯(無印良品)
◆お吸い物(永谷園)
◆厚焼き玉子
◆もずくきゅうり
せっかくの休日だし、ちょっと普段と違う食べ物が食べたい。
でも、手間はかけたくない。
そんな日に思いついたのが、先日買っておいた、炊き込みご飯の素を使うこと。
松茸と鶏肉のごはん。
お米を炊くときに一緒にいれるだけでいい。
具材を切ったり、調味料を測ったりしなくていい。
それって普通にすごいことだ。
味は上々。すごく美味しかった!
ほんのりお焦げも好みな感じ。
こんなに簡単に幸せな食卓が作れるのかと感動したのでした。
お吸い物もモチロン手抜きで永谷園。
これもまた美味しい。
世の中、便利で美味しいものが沢山あるのだと学んだ。
もずくきゅうりは主婦になってめちゃくちゃお世話になっている副菜。
もずくとスライスきゅうりを混ぜるだけと言うスーパー簡単レシピ。
なのになんだか身体にいい気がするから素敵。
三杯酢のもずくが好み。
厚焼き玉子は甘い味。
主人が甘い玉子焼きが好きだと言うので、我が家は甘い派です。(私の実家はしょっぱい派)
主婦になって、玉子焼きがするする焼けるようになった。独身のころは全然できなかったのに。
成せばなる。それに尽きる。
お皿を洗いながら、また、よそ様のお昼ごはんは、何を食べているんだろう、と考えた。
他所は他所、うちはうち。
わかってはいるけど、これでいいのか、正解がわからないまま、夫の「美味しいよ」という言葉を思い返すのでした。
ロン204.