マガジンのカバー画像

『龍孫江の数学日誌』in note

621
『龍孫江の数学日誌』note版では、代数学の基本的な問題を1問ずつ取り上げ、ポイントとなる定理とともに解説します。大学で学ぶ代数学を薄く広く取り上げたいと思っています。  その都…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

環論:正則列の積

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月26日の『龍孫江の数学日誌 in note』は環論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

環論:総てのイデアルが素イデアル!?

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月19日の『龍孫江の数学日誌 in note』は環論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

¥100

群論:位数7の群の自己同型群

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月18日の『龍孫江の数学日誌 in note』は群論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

¥100

体論:正標数への持ち上げとガロア群

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月15日の『龍孫江の数学日誌 in note』は体論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

¥100

体論:分解体と素イデアル

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月14日の『龍孫江の数学日誌 in note』は体論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

¥100

体論:ガロア群の素イデアルへの作用

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月13日の『龍孫江の数学日誌 in note』は体論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

¥100

体論:ガロア群と整数環の素イデアル

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月12日の『龍孫江の数学日誌 in note』は体論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該

¥100

環論:整拡大と極大イデアル

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月11日の『龍孫江の数学日誌 in note』は環論からこちらの問題をご紹介します: この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該当

¥100

環論:整数環の整閉性

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月10日の『龍孫江の数学日誌 in note』は環論からこちらの問題をご紹介します: この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該当

¥100

群論:3元体上の一般線型群

こんにちは,龍孫江です.本日令和3年8月4日の『龍孫江の数学日誌 in note』は群論からこちらの問題をご紹介します:  この問題の解説動画はこちらです. 『数学日誌 in note』では,各動画の略解スライドをPDFファイルでご用意いたしております.これ以下の有料部分にて略解スライド画像がご覧いただけるのに加え,記事末尾からPDFをダウンロードできます.各回ごとのご購入は1回分100円です.継続講読マガジンを定期購読頂きますと,月額1000円(さらに初月無料!)で該当

¥100

始めた理由,続ける理由

 とある動画のコメント欄からご質問をいただきました.   YouTubeを始めて1年ほど経った頃だったでしょうか,やはり同じようなご質問を頂いていろいろ綴り始めたはいいものの,答えになりそうな事柄が次から次へと浮かんではしぼみ,さっぱりまとまらないままお蔵入りにしてしまいました.まあ,今回もまとまった話にはなりそうもないので,思いつくことを率直に書き連ねようと思います. 筆者注:この記事には値段がついていますが全文無料で読めます.ご支援のお心持ちでご購入いただきますれば,

¥300