ヤクルト1000を2週間試した結果

 一時期品薄状態が続いたことでも有名だったヤクルト1000。ずっと気になっていたのもあり、最近定期購入を決めた。2週間続けた結果何が変わったか?


ヤクルト1000に期待される効果は以下の通り↓

本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。さらに、乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。

ヤクルト公式HPより

2週間続けて感じた効果は

・朝の目覚めが良くなった
・日中の眠気が軽減

 ストレスに関しては正直効果は感じなかった。だが、商品の説明でも明記されてるようにあくまでも『一時的な精神的なストレスがかかる状況でのストレスを軽減』なので、私みたいに慢性的にストレスを抱えている人は効果を感じられないのかも。 
 睡眠に関しては飲んだ次の日から「あれ?なんかスッキリ起きれるかも?」と感じた。流石に1回で効果が出たとは考えづらいが、その後も比較的スッキリ起きれる日が多い気がする。だが私は、転職を機にヤクルトを飲み始める少し前から23時就寝7時起床という超健康的な生活を開始していたので、その影響も少なからずあると思う。あと寝る1時間前のスマホもやめていた。
 日中の眠気についても、昼休みが長めなことから15分程度の昼寝の時間を取れるのでそれが助けになっていると思われる。

 効果がどうのと言っておきながら結局お前の行動次第じゃないかと思った方、確かにそうかもしれない。だが、私はヤクルトを始めて(始めようと決めた時から)睡眠についてもっと知りたいと思って睡眠の本を読んだり、せっかくヤクルト飲んでるんだから早寝早起き&寝る前のスマホは我慢しようと意識してみたり、睡眠についての関心が非常に高まった。以前は深夜2時、3時までスマホいじって昼前に起きていた時と比べたらそれは朝の目覚めや日中の眠気に変化が現れるのは当然である。

 結局ヤクルト1000に効果はあるの?という疑問に関しては、ヤクルトに限らずだが、例えばダイエットでも運動と食事を組み合わせて効果を感じるように、睡眠に関しても、一つに頼るのではなくいくつかの手段をもって改善に努めるのが効果的であるというのが私の出した答えである。


この記事を読んでヤクルト1000を試してみたいと考えている方がいれば嬉しい。
 

いいなと思ったら応援しよう!