見出し画像

【思考】 潜在意識の書き換え方法

今日も宮増さんのYouTube文字起こしで思考のお勉強。

例えば、目の前にとても嫌な人がいて嫌な気分になったとする。

この人からわたしは、何を「された」から嫌な気分になったのだろうと考える。

この「された」というのは被害者的な気持ち。不快な気持ちを味わったとき被害者意識になることが多い。

〇〇をされた「誰かにつくられた現実」という考え方。

誰かに創られたこの現実のせいで、わたしは嫌な気分を味あわされている。つまり、わたしがこの現実を創っているのではありません。と言っていることになるので、わたしの現実を変えようがない。

だけど、このときに
「わたしがこの嫌な(変な)現実を創った。わたしがこの現実の創造主だから、わたしが変えることができる。」と考えてみる。

わたしの思考が変われば、現実を変えることができる。なぜならば思考の蓄積で現実はできあがるから。

「された」という被害者な気持ちを持っている限り
誰かに創られたもの=わたしは創っていないから(現実を)変えようがない。

けど、わたしが創っちゃった変な現実だった(とした)ら、わたしの思考を変えれば現実を変えられるということ。

「された」から思考を見直す方法


〇〇をされたからわたしは嫌な気分だったんだなということを、ちゃんと紙に書き出してみる。

どのように自分が嫌な気分を味あわされてたか、被害を受けたかを徹底的に見定める。何をされて嫌だったのかをできるだけシンプルに考えてみる。

例えば…
「バカにするな!」が一番言いたかったことだったんだな(と考える、気づく)

この「バカにするな!」→「バカにする」という思考が、知らないうちに潜在意識に溜まっちゃっていたという合図 = 潜在意識からのサイン

(ここに気づくと)振り返ってみると、すごく人をバカにしてきたよね…とか、なにか必ず思いあたることがあるはず。会社では良い人ぶってたけど、家族のことはバカにしてきたなとか。

じぶんが「された」ことはかつて、じぶんが誰かや何かに「してきた」ことなんじゃないかと見直してみる。

紙に書き出す


潜在意識を書き換えたい!と思うのであれば、真剣に(被害者意識ではなく)向き合って書き出してみること。自分のネガティブと向き合っていくことで、根本から変えていくことができる。

以前やってしまったことに(気づいたら)対して、ごめんねをすれば、じぶんの潜在意識のなかをどんどん点検していきクリアにすることができる。
そうすることで同じパターンの嫌なことが起こらなくなる。

そして「気づかせてくれてありがとう。もうこの現実を創ることはおわりにするね」とじぶんの潜在意識にやさしく語りかけてあげる。

それができたとき、長年変わらなかった困った出来事などが自然と消えてくれる。

じぶんの潜在意識はじぶんで書き換えることができる。

-おわり-

気づいたこと

「された」ことはだいたい「してきた」んだということに気づく。まず、じぶんが不快に思っていることを考えてみた。

わたしは、スーパーのレジ待ちのとき後ろに並んでいる人がやたら近いと、ものすごく嫌なんです。近すぎじゃね?みたいな。

パーソナルスペースを侵害されてる感じが嫌なんだと思います。(距離感大事っしょ)

このことから、わたしは人に対してなにかしてこなかったか考えてみました。はい、してました。すぐ思い出した出来事は

実家暮らしの頃、父母兄と、ばあちゃんも一緒に住んでいました。リビングにあるテーブルが長方形で、座る位置(ってだいたい決まってません?)は、わたしと ばあちゃんは隣でした。
(思い出して気づいたことですが) わたしとばあちゃんは父母兄よりも距離感が近いわけです。

なので、ばあちゃんの腕があたってきたり、わたし寄りに座ってるときがあるとそれが嫌で、腕であたり返したりしたことがありました… 恥

当時はもちろん気づいてませんが、いまそのときを思い返すと、父母兄は左右のスペースがある。わたしだけ、ばあちゃんにスペースを侵害されてて窮屈!と思ったのかもしれない。

あたりまえに、ばあちゃんはなーんも悪くない。
思い出してこれらに気づいたとき、ほんとうにごめんなさいと思いました。ばあちゃんごめんねと謝りました。

それと同時にじぶんを責めるのではなく、ばあちゃんにぶつからないように、子供ごころにも気を遣ってたんだろうとも思えたので、子供のころのじぶんにも寄り添いました。

思考を見直すと、無意識(潜在意識)に溜まっている過去がクリアになるのは、ほんとうにそうなんだと感じます。

過去に起きたことなんだから、そんなことは忘れて前を向こう!も、大事な考え方のひとつなのかもしれませんが、わたしがこの宮増さんの思考を見直す方法をなぜ良いと思ったのかは、このネガティブもちゃんとみる(見たくないけど笑)というところに本質を感じたからなのかもしれない。

日々すこしずつ学んで思考を見直していきたいと思います。


今日は満月。
写真は、いつかの満月のもと海で焚火をしたとき。水面の月明かりがとてもきれいでした。旦那さんや風景、料理など写真を撮ることが好きです。


今日もすばらしい一日を!


いいなと思ったら応援しよう!