2025年の目標は、、
新しい年になって、一月も半分が過ぎようとしています。三学期が始まり子供たちも徐々にペースを取り戻しつつあり、ようやく通常運転になりました。
毎年、年初めに目標を立てるのですが、去年くらいからパッと決められなくなりました。目の前のタスクをこなすのに精一杯で、先を見通す余裕が無いように感じます。
目標を立てないと誰かに怒られるわけでもないのだけれど、何も目標がないと達成感も味わえないので生活に張り合いが出ないなぁとも思い、今年はまず二つの目標を立てました。
【英語の勉強をする】
お正月に甥っ子に語学学習のアプリを教えてもらいました。大人になってから英語が必要な場面はあまりなかったのですが、教養として身につけたくなったので、英語に挑戦してみようと始めました。元日から毎日アプリを開いてやっています。
【米粉を使った料理やお菓子作りをする】
昨年、米粉のシフォンケーキを頂きました。ふんわり、しっとり絶品で、米粉でこんな美味しいケーキができるんだと感動しました。そして、クリスマスケーキのスポンジを米粉で焼いてみたら、思っていたより簡単でこちらもふんわり美味しく焼けました。パンケーキやクレープは時々米粉で焼いていたのですが、他にも米粉レパートリーを増やしていきたいです。
こうやって書き出してみると目標というよりやりたい事ですね😅あともう一つくらい頑張れそうなことを見つけたいです。
年齢とともに時間の過ぎるのが早くなってきて、何も残らないままただ時間が過ぎるのが本当に勿体なく感じるようになりました。1日の終わりに「今日はこれをやったぞ」と思えるものを残していきたいと思います。
今日はアプリで英語の勉強と、今年一つ目のnoteの記事を書いたぞ☺️