![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753437/rectangle_large_type_2_7dd700aa6866dddade2589d5cc8c0438.jpg?width=1200)
台湾の人の親切さ〜台湾二日目。4月9日の日記
昨夜は0:20に寝る。6時に目が覚め起きる。ホテルのインスタントコーヒーを飲みながら今日の予定を考える。朝食は新幹線に乗る前にお弁当を買って食べようと思っていたのだが、Sによると朝早い時間はお店がやってないという。早く起きれたのでガイドブックに出ているお店に食べにいくことに。
支度をし、ホテルをチェックアウトしてタクシーでお店に向かう。が、タクシーの人はお店の場所を知らなかったのか、途中までしか行ってくれなかった。どこにお店があるのか全然わからない。仕方なく歩いている女性に聞く。女性はお店まで連れていってくれるという。驚いた。しかも結構遠く、5分以上あった。台湾の人の親切さに感動する。そのお店で豆乳スープと揚げパンの朝ご飯。めっちゃおいしかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753372/picture_pc_e8414923cd13ad855806fa62f4478410.jpg?width=1200)
またタクシーに乗って台北駅へ。9:11発の台湾新幹線で台中へ。台中には10:15に着く。
高鉄台中駅一階のバス乗り場から「彩虹春村」行きのバスが出ているはずなのだが乗り場が見つからない。バスで10分とガイドブックにあったので、タクシーでもたいしてかからないだろうと思いタクシーに乗る。台湾はタクシーが安い。160元だった。800円くらいか。にしても5、600円でもタクシーばかり使っていたらお金がかかる。せっかく悠遊カードにチャージもしたのに、全然使えてない。
彩虹春村は、壁や道路を独創的な絵で彩ったアートな住宅街。村中がペイントされている。なかなかすてきなところ。30分ほど観光し、あちこち写真を撮る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753553/picture_pc_efb01f87a73693f0e11937296d496c89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753556/picture_pc_78664d2d558fca50a30cf37f01125d8e.jpg?width=1200)
このあとバスで台鉄台中駅へ行かなければならないのだが(バスで1時間かかるので今度はタクシーに乗るわけにはいかない)どのバスに乗るのかわからない。キョロキョロしていると男性に声をかけられ、乗るバスと発車時間を教えてくれた。その親切な男性は、バスの運転手だった。
バスは無事に台中駅に着き、ホテルへ向かう。今夜のホテルは「キウイ タイチュン ステーション ブランチ 1」。また迷うだろうと覚悟していたが、意外とすぐ見つかって安堵する。まだチェックインできないので荷物だけ預かってもらう。
バスに乗り、仁愛馨院で下り、第二市場へ行こうとしたが、また迷う。バス停から徒歩2分とガイドブックにはあったが、ぐるぐる回っても市場らしいところはない。仕方なくまた歩いている女性に聞く。驚くことにその女性も私が行きたい場所まで連れていってくれた。台湾の人、どの人も親切すぎる。市場というのでそういう建物があってそのなかに複数のお店が入っているのだろうと思っていたけど、ただ単にお店が並んでいるだけなので、ここが市場だとはわからない。聞かなければ辿り着けなかった。
山河魯肉飯へ行き魯肉飯を食べる。お昼時だったので行列ができていた。大きな魯肉がゴロンと載っておりおいしかった。65元。だがご飯は少なめで私にとっては食事というよりおやつみたいなもの。せっかく来たのでもう一軒行くことにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753630/picture_pc_c6e227b68a4a0b904055b3fda06d0b0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753633/picture_pc_2d0711fbe1e59b5ef86e102413b7c033.jpg?width=1200)
やはり麺が食べたくて麺のお店へ。メニューを見ても全然わからないので、「肉糸糸湯麺」というのにする。野菜と細切りのお肉が入ったシンプルな味の麺。60元。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753654/picture_pc_0ef485aa8f7231166f5b0d56ae78c4c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753661/picture_pc_c86e57a8c42ffd73055f1c7544095ca3.jpg?width=1200)
バスで台中駅に戻ろうとしたが、バスがなかなかこなくてまたタクシーに乗る。湧泉公園で降ろしてもらう。ガイドブックに出ていたので行ったのだが、たいしたものはなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753757/picture_pc_e4e4edaf7508c251238f1afcdf8ddda1.jpg?width=1200)
その後、歩いて台中駅まで戻る。疲れてすぐにでもホテルにチェックインしたかったが、チェックインは17:00から。それまで時間を潰さなければならない。ビールの飲めるお店を探すもない。カフェやご飯屋ばかり。昨日Sとも話したが、どこに行っても普通にお酒を飲めるお店がある日本は珍しいのだ。
歩いているとマッサージ店があった。マッサージなら1時間とか時間を潰せるし、体も疲れているのでちょうどいいと入る。全身マッサージをしてもらう。1時間900元。4500円くらい。日本よりは安い。マッサージは久しぶりだったのでちょっと痛くもあったが気持ちよかった。終わったあと、左肩を怪我したことがあるかと聞かれる。やはりわかるのだ。時間があるときストレッチするといいと言われ、台湾の湿布をくれた。
マッサージで体がだいぶ楽になり、歩いて緑空鉄道1908まで行きぷらぷらする。雰囲気がいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753791/picture_pc_c1917e39efc8c32c88b7b9d326df932d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136753800/picture_pc_4be7daf641e5a001a6f622b8fb08960b.jpg?width=1200)
コンビニでビールとストロングゼロとおにぎりを買い、17:00すぎにホテルにチェックインする。本当は逢甲夜市へ行こうと思っていたのだが、そこはバスで40分〜1時間かかる。もし帰りのバス停がわからなかったり、バスがなかなか来なかったりしても、タクシーは使えない。これは危険と思いやめる。まあ、台湾の夜市は前にも行って雰囲気はわかっているし。
今日はなぜか途中からWi-Fiが使えなくなり、不便だった。私は7日間プランの1Gを申し込んだのだが、一日で1Gも使い切るわけがない。何度もルーターの再起動をかけたりしてもダメ。ホテルにWi-FiがあってやっとメールやらSNSやらチェックできたが、ホテルのWi-Fiはすごく不安定ですぐ切れる。これではインスタやnoteが更新できない。仕方なくまた1G追加で申し込む。するとすぐつながった。やはり使い切っていたのか?よくわからない。帰国後に問い合わせてみよう。
なんだかわからないことだらけで疲れたけれど、そのおかげで台湾の人の温かさに触れた一日だった。