
世界で流行る少年マンガ、流行らない日本の恋愛作品。日本作品を魅力的に描く方法を考えるvol.1
前回、日本の乙女ゲーの改善点を述べた
今回は日本の乙女ゲーや、恋愛マンガなどを魅力的に描く方法を考えてみた
世界で流行る少年マンガ
前から思っていた
日本の少年マンガ(ジャンプなど)は面白いけど、女性向けの恋愛ってちょっと弱いな…と
少年マンガは世界中で読まれているが、日本の恋愛作品は、なかなか世界に出づらいという話を聞いたことがある
例えば冒険や、アドベンチャー的なものは創造力豊かに描かれていて面白い
リアリティは低い
ただそれさえ最近では危うい気がしてきた
戦いがベースの作品、例えば死を感じさせるものは、リアリティというか感覚が違うな、と感じる瞬間がある
平和な日本に暮らす日本人が書いているからだ
例えば「敵から自分の命を奪われそうな体験をしているのに、その敵を捕まえるのは可哀想だから、敵を倒さず」的な描写。あまりに現実味がない。
とにかくモラル的に書かなくてはいけないようだが、現実的に自分が死にそうな状態で敵を許すというのは、どう考えても無理がある
恋愛作品のキャラの魅力が少ない
一方恋愛系の作品は、そもそもあまり世界的に有名にならない印象だ
例えば恋愛ドラマ
小さいころから、なんとなくラブコメドラマは気楽だから見ている
ああいうものは大抵女性向けに、作られていると思う(そもそも日曜劇場とかを除き、ドラマは女性向けが多い)
でもそんな日本の恋愛ドラマで「いいなー」という男性キャラに、ほとんど出会ってきていない
Sキャラ/クズキャラ
日本の作品にいるのは、俺様的なSキャラだ
クールなキャラも含め、Sのバリエーションが多い
これは事実だが、魅力かはわからない
ハラスメントを感じることがある
なので私はずっとSキャラが嫌いだと思っていた
だが、そうではないとわかってきた
海外のSキャラ
海外作品にもSキャラは存在したが、彼を嫌いと感じなかったのだ
女の子がSキャラ男性にきちんと言い返していれば、相手がSであろうと不快ではなかった
日本の作品では「すみません、私のせいで」タイプの女の子と組み合わさっているから、Sが嫌いだと感じていたようだ
女性キャラが弱い
つまり女性を魅力的に描けば解決する
しかし日本の女性主人公は「優しいいい子」は多いが、「理想的で目指したいな、と思わせてくれる子」は、なかなか登場しない
日本の作品の魅力の一つにクズキャラもいるが、コンプラ的な懸念がある
可愛い男の子キャラ
可愛い系の男性キャラも海外にはあまりいない
これは上記の二つよりはいいかもしれないが、やはり書き方によってはハラスメントという感じも出るリスクは多少ある
海外に可愛いニーズがあるのかという疑問も浮かぶ
(あまりなさそうだが)
もし可愛いキャラが人気だと知れば、海外勢も作ることはできるだろう
性描写
そうなると唯一日本が秀でているのは、性的な描写だろう
海外では日本ほどの描写は許されていない
日本はかなり緩い
ただこれも私的には良くないと思った
あまりに行為が男性的な視点で描かれているからだ
怖いのは、「これを女性がされて喜ぶ」と思って描かれているところ
もはや恐怖を感じてしまう…
続く