GMAP-CT試験対策ガイド:短期間で結果を出す効率的勉強法と必須教材、試験問題
GMAP-CT対策に悩んでいる方へ
GMAP-CT(ライト版)は、昇進試験や就活の際に課されるクリティカルシンキングの力を問うグロービスの試験です。
私は、2024年に会社でGMAP-CTを受験しました。上場企業に勤めていて、社員の多くが旧帝大卒というハイレベルな環境。早慶MARCHといった有名大学出身者でさえ少数派の中、私は田舎の地方大出身。しかも保育園に通う子供が3人もいて、勉強時間の確保なんて簡単ではない…
正直「自分がいくら頑張っても全然歯が立たない」「そもそも公式の過去問も対策本もないのに、どうやって準備したらいの?」と、非常に困っていました。
試験に苦戦した私だからこそ分かる「効果的な勉強法」をお伝えします。私は、効率的な対策を徹底した結果、周囲のレベルの高さに負けず、なんとか合格ラインに滑り込むことができました!!
1. 短期間で成績を残すためには(1) : 勉強スケジュールと基礎教材
GMAP試験の対策では、自分に合った無理のないスケジュールを立てることが成功のカギです。特に仕事で多忙すぎる方や、家庭と両立しながらの方は、勉強の時間を確保することが大変だと思います。
私の場合は、仕事と家庭を両立しながら、3ヶ月の短期決戦で着実に実力を伸ばし、試験に必要な準備を終わらせました。
スケジュール
3ヶ月前〜1ヶ月前まで:
土日のどちらかに3時間の勉強時間を確保。平日も心に余裕があれば(週1-2回できた程度)、30分〜1時間追加で勉強しました。
試験の全体像を掴み、基礎力を固める時期です。
1ヶ月前〜試験直前:
土日両方に3〜4時間ずつ時間を確保。
この時期に本格的な仕上げと、模擬試験形式での練習を行います。
基礎教材
① まず最初に試験を知る、そして最後にやりこむ
試験の全体像を掴むために、こちらの対策本を1回すべて解いてみましょう。
ポイント
解答時間を気にせず、じっくり取り組んでください。この本には目標解答時間が記載されていますが、最初は無視してOK。
どんな試験かを知ることが最初のステップです。解くだけではなく、しっかり解説も読み込んでみてください。どういう考え方で解けばよいのか、心構えが見えるはずです。
最後の1ヶ月で、この本を模擬問題として再度解きまくり、解法を暗記するぐらいまでやりこみましょう。
おそらく、最初はほとんど歯が立たないと感じると思います。(私もそうでした。時間をかけて考えてもボロボロです。) でも安心してください。これからの対策で必ず解けるようになります!
② 時間制限のある試験に慣れる(省略してもOK)
時間制限がある試験が久しぶりな方は、まずこちらで試験慣れしましょう。
ポイント
制限時間を意識しながら問題を解く練習を行います。 「問題をちゃんと解ける」「制限時間内に終わらせる」という感覚を掴みましょう。
注意点
実際のGMAP-CTとは大きく異なります。かなり簡単です。これで高得点が取れても、試験の高得点には直結しません。あくまで「試験の感覚を取り戻すための基礎」として活用してください。
③ 文章を読み解くことに慣れる(省略OK)
文章を論理的に読む基礎力を養いたい方には、こちらの本がおすすめです。
ポイント
この本をじっくり読み込み、論理的思考の基本を頭に入れましょう。読みづらい本ですが、接続詞の正しい使い方や、文章構成の考え方などを学べます。
単元ごとに問題もあるので、単に読むだけではなくその理解度を測りながら読み進められます。問題を解きながら自分の理解度を試してみましょう。
注意点
実際のGMAP-CTとは大きく異なります。これが解けるからといって、試験の高得点には直結しません。あくまで「文章を論理的に読みむための基礎を知る本」として活用してください。
2. 短期間で成績を残すためには(2) : パターンで何度も練習できる教材
ここからは、得点源を確実に取るために必要な教材を紹介します。
以下で紹介する教材を使って、解き方や考え方を完全にマスターしましょう。特に「ひっかけ問題に引っかからないための思考法」や、「時間制限の中で答えを出すテクニック」を身に付けることがポイントです。
私が受験した時の実際の試験問題も、記憶の限りではありますが有料記事でご紹介しています。
ここから先は
¥ 2,300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?