
きゅうり
夏の野菜と言えば、きゅうりかなと思う。大きく切って、海苔を巻いて、醤油をつけて食べる。これは、村上春樹作『ノルウェイの森』に出てきた食べ方で、食べ始めると、ひとりで2,3本は食べてしまえる。このように新鮮なきゅうりは手をかけずとも、そのままで充分おいしい。けれどきゅうりは火を入れるとまたおいしいのだ。
ということで、「きゅうりのペペロンチーノ」を紹介したい。

[2,3人分]
きゅうり 2本
豚ミンチ 150〜200g
にんにく 1片(もっと多くてもいい)
しょうが にんにくと同じくらいの量
鷹の爪 小さじ1〜2
白ワイン 大さじ1
塩 小さじ1/2弱
こしょう お好みで
オリーブオイル 大さじ1〜2
作り方
①にんにくとしょうがはみじん切りに。
②きゅうりは縦半分に切りスプーンなどで種の部分を取る。1cm幅の斜め切りにして、塩小さじ1/4(分量外)をまぶしておく。

③フライパンにオリーブオイルを熱して弱火で香りが立つまで炒める。鷹の爪も炒める。

④強火にして豚ミンチを入れほぐしながら炒める。肉の色が変わってきたら白ワインと塩を入れる。

⑤塩をまぶしておいたきゅうりをギュッとしぼって、炒め合わせる。

皿に盛り付けてできあがり。お好みでこしょうを。

今回はたまたま豚ミンチがあったから使ったけど、豚バラ薄切りで作ったときのほうがおいしかった気もする。肉を入れずにきゅうりだけでもおいしい。白ワインじゃなくて日本酒でもいいし、塩でなく醤油で味付けしてもいい。きゅうりの切り方も自由でいい。ただひとつこれだけはゆずれないというところは、「きゅうりの種を取る」これだけ。水分が出ずに炒められるので。
お酒にもごはんにも合う。