吉岡ライズ

個人でつくるスモールホテル | 元バックパッカー(3年55カ国)→現在は民泊/エアビ/…

吉岡ライズ

個人でつくるスモールホテル | 元バックパッカー(3年55カ国)→現在は民泊/エアビ/ゲストハウスなど5棟の経営 | 金沢市在住 https://takuyayoshioka.com/

最近の記事

  • 固定された記事

黒字経営のゲストハウスをつぶす理由

こんにちは、吉岡拓也です。(@riseyoshioka) (2021/9/19時点で、211人もの人に購入して頂いています。) ぼくにとってのゲストハウス1号店であるGood Neighbors Hostel(グッドネイバーズホステル)を、2018年12月末で閉店することにしました。 2015年5月に開業したので、約3年半の営業となりました。 このエントリーでは、なぜ黒字経営なのに閉店することにしたのかを、以下の3点に絞って振り返りたいと思います。 また巻末に有料(4

¥4,980
    • 人生が変わるホテル運営はじめの一歩

      「人生、変わるよ」 「旅館経営、生まれ変わるよ」 こんにちは、吉岡ライズです。 今日は、69歳のおじいちゃん旅館経営者の人生が変わった話をします。 代々続く旅館を経営する後藤さん。 紙の台帳で予約を管理をしていて、ネットから予約が入ると、お客様の名前や料金、プラン名を紙の予約台帳に転記します。 もちろん変更やキャンセルも発生するので、その度に二重線を引いて、その下に新しい情報を書き込みます。 紙面が限られているので、忙しい時期になると予約台帳が真っ黒になることも..

      • ホテル経営者がコロナ禍でやめた15のこと。

        コロナ禍になり、これまでのチャレンジを180度転回しました。新しく始めたこともたくさんありますが、その前にやめたこともたくさんあります。 じぶんの頭の整理のため書きますが、世の中のコロナ禍で悪戦苦闘している宿の経営者の助けになれば幸いです。 1. オペレーションでやめたこと 2.集客でやめたこと 3.経営でやめたこと の3段階です。 いきます。 1. オペレーションでやめたこと現金やめた 現金の管理を一切やめました。 楽天トラベルやじゃらんの予約は全てカード決済のみ。

        • 「ホテルツイートがバズると集客できるのか?」 に答えました。

          おはよう、吉岡ライズ(@riseyoshioka)です。 先日、ホテルのツイートがバズりました。 自分が立ち上げに関わっている石川県小松市の宿です。 「ホテルツイートがバズると集客できるの?」って聞かれますが、全然集客できません笑 東京などの大都市なら話は異なりますが。 このホテルは、小松市の山奥なので、 すぐに集客に結びつくわけもなく。 とはいえホテルのツイートがバズると、3つ良いことがあります。 1. メディアから取材依頼がくるいまメディアの人、みんなツイッター

        • 固定された記事

        黒字経営のゲストハウスをつぶす理由

        ¥4,980

          4階建てRC、JR金沢駅徒歩12分のゲストハウス譲渡の件

          コロナの影響により、弊社の3号店であるネイバーズイン金沢という宿泊施設を手放します。それに伴い、事業を引き継いでいただける企業をこの場で募集します。 シェアハウスや社員寮などに向いている物件です。 (弊社では外国人客をターゲットとしたゲストハウスを経営していました。) もちろん旅館業営業許可取得済み物件なので、条件次第ですぐに宿泊施設としての営業開始も可能です。 物件の詳細情報 ●規模(構造):RC4階 建物合計867㎡(エレベーターなし) ●部屋:全25室(3畳〜16

          ¥2,450

          4階建てRC、JR金沢駅徒歩12分のゲストハウス譲渡の件

          ¥2,450

          店舗運営以外の、お仕事のはなし

          弊社(合同会社グッドネイバーズ)は、金沢市で宿泊施設や飲食店を運営しています。現在6軒の宿と1軒の寿司屋があります。 一方で実店舗の経営以外に、他の宿泊施設向けに様々な仕事をしています。コロナで実店舗の運営が暇になってしまったので、より他のお宿のサポート業務が増えました。 下記、簡単ですがぼくらがお役に立てることをまとめました。 SNSマーケティングFacebookやInstagramを中心にSNSアカウントを預かり運用しています。バズらせて認知を獲得するというよりは、

          店舗運営以外の、お仕事のはなし

          9割失敗すると言われた寿司屋の1年後

          先日、ぼくらが経営している「おすしと和食 はた中」が開業1周年を迎えました。 さぞかし店内はお祝いする人で溢れ、スタッフはさばききれない注文で右往左往しているかとおもいきや、お客様は誰一人おらず店主の畠中は普段着でスマホの前に座っていました。 それもそのはず、金沢市も緊急事態宣言が出され営業を自粛せざるを得ないからです。 そんな中、インスタライブ始めました。本来であれば一番忙しい時間の夜19時に、何をしているのかとのぞいてみると、客席の一角で店主の畠中とマネージャーの磯

          9割失敗すると言われた寿司屋の1年後

          【上級者編】ホテル運営の自動化に挑戦した話

          先日so, KANAZAWAという宿泊施設を開業しました。 全8室の小さな宿ですが、完全無人かつ予約からチェックアウトまで自動化&非対面を実現しており、たまたまですがコロナ時代のホテル運営の見本となるような形となりました。 コロナ時代のホテル運営は、①コスト(特に人件費)がかからず②感染のリスクが少ないことが必要です。 特に大きなシステムの開発など必要なく、既存のサービスの組み合わせで実現可能です。 コロナの影響で、これからのホテル運営は自動化&非対面が主流になるかも

          【上級者編】ホテル運営の自動化に挑戦した話

          SNS影響力の正しい使い方

          先日文筆家の塩谷さん(@ciotan)がツイッターで「#コロナに負けるな」企画と題して、コロナウイルスでダメージを受けているお店をリプ欄で募集されていました。 塩谷さんといえば9万人ものフォロワーがいるインフルエンサー。 彼女のリプ欄で、自社サービスを紹介できるまたとないチャンスとあって、300を超えるお店がこの企画に参加しました。(リツイート2万、いいねも3.8万を超え、大変バズっています。) 塩谷さんは、リプ欄に投稿があったお店をひとつひとつコメント付きでリツイート

          SNS影響力の正しい使い方

          ホテル稼働率のかんたんな上げ方

          5年前、起業したばかりの頃の話です。 縁もゆかりもない金沢で、実績も人脈もついでに資金もゼロからの宿づくり。 当時、ぼくは妻と子供2人と一緒に、横浜市青葉区に住んでいました。 下の子は、まだ生まれたばかり。 働いていた会社を突然辞め金沢でゲストハウスを作り始めようとしている自由な夫に妻はこう言い放ちました。 「わたしは金沢に行きたくない。横浜に残る。」 そりゃそうだ。 やったこともないビジネスにいきなり挑戦したところでどうせ失敗すると思われていたし、 妻自身はそれな

          ホテル稼働率のかんたんな上げ方

          5年前、ゲストハウスはブルーオーシャンだった話

          ゲストハウスビジネスの良き時代が終わったので、過去に浸らず新しいことに挑戦しないと生き残れないです、という話です。 --------------------------- マーケティングらしいことを何もせず、Booking.comや楽天トラベルなどのホテル予約サイトに掲載するだけで、ゲストハウスの稼働率が年間通して9割を超えた時代がありました。 2017年前半までです。 当時は、圧倒的に宿が足りてませんでした。 うちの宿は金沢にあるんですが、2015年当時に市内に外国

          5年前、ゲストハウスはブルーオーシャンだった話

          OYOホテルに営業を受けた話→契約しました→解約しました。

          ホテル予約スタートアップのOYOの営業とお会いして、OYOのビジネスモデルを教えてもらいました。(弊社は金沢で宿泊施設を運営しています。) ソフトバンクの孫さんが1,000億円投資し話題になりましたが、OYOのビジネスモデルって世の中にあまり伝わっていないんじゃないでしょうか? ぼく自身も、OYOが独自にホテルを展開するのか、ただのホテル予約サイトなのかよく知りませんでした。 このnoteでは、OYOのビジネスモデルやメリットデメリットを解説した上で、今後日本の宿泊マー

          OYOホテルに営業を受けた話→契約しました→解約しました。

          外国人を飲食店に集客するためには、まず地元の人に愛される店を作ること。

          先日、街をぶらぶら歩いていると、ある飲食店が閉店していました。 そのお店は分かりやすい外国人観光客向けのお店でした。 名前は「サムライ(仮)」のような、ほとんどの外国人が知っている日本語の単語。 お店の内装は富士山や歌舞伎の絵が飾られていて、外国人がイメージするだろうと思われる、ザ日本像です。 提供している料理も、寿司やお好み焼きなど、いわゆる分かりやすい和食です。 そのお店がオープンしてから何度もお店の前を通りかかりましたが、結局一度も入ることはありませんでした。

          外国人を飲食店に集客するためには、まず地元の人に愛される店を作ること。

          飲食店のポスティング勝ちパターン3要素(反応率0.8%の衝撃)

          先日、金沢駅周辺でポスティングを行いました。 弊社が経営するおすしと和食 はた中(お店のインスタに飛びます。)のチラシです。 配布数は合計800枚。 チラシのデザインは2パターン400部づつ用意して、どちらが効果があるか検証しました。 その結果は、タイトル通り反応率0.8%で7組の来店があり、優れた結果が出ました。 細かく見ていきます。 -期間:1ヶ月間 -場所:金沢駅周辺 -配布数:800枚(パターンA:400枚、パターンB:400枚) パターンA、Bともに、「お

          飲食店のポスティング勝ちパターン3要素(反応率0.8%の衝撃)

          憂鬱なホテルづくりと、その克服方法

          6月末、またハンコを押してしまいました。 新しいホテル計画の着工サインです。 1年以上前からずっとペンディングになっていた計画も、いよいよ動き出します。 工事の始まりは7月から。 開業は12月を予定しています。 じぶんにとって、ゼロから宿泊施設をつくるのは3度目になります。 アドバイザーとしてチームに加わったり、既存の施設をリノベーションする案件を含めると、5度目になります。 今回も場所は、金沢市ですw 大好きだぜ金沢市 せっかくなので、このホテルの立ち上げに起こ

          憂鬱なホテルづくりと、その克服方法

          37歳、寿司屋のリアル起業体験談(金沢編)

          あなたなら、この物件で、何で勝負しますか? -JR金沢駅徒歩3分 -1階路面の22坪 -金澤町家(外観は素晴らしい状態ですが、中は若干荒れていてそのまま使えない) -改装は自由 ぼくは、寿司屋を選びました。 ------------------------------------------------ 2ヶ月前の4月20日、おすしと和食 はた中が開業しました。金沢駅から徒歩3分にある、町家を改装した寿司と和食の店です。 はじめてちゃんとした飲食店をゼロから作りまし

          ¥1,980

          37歳、寿司屋のリアル起業体験談(金沢編)

          ¥1,980