![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66883398/rectangle_large_type_2_c96e72ba29d788dc6b90d0b590ba2c18.jpg?width=1200)
慶録元年にゆきぽよの先祖はどこかにいた
寒すぎるわね。
今日は年金の支払いへ。
コンビニ支払い以外の方法を探していると、意外といろんな方法があるみたい。
家を出ずとも、ネットバンクの口座があれば払えてしまうのだとか。引きこもりでも年金が払えてしまう。
しかし、都合の良い口座がないので外へ出る。
さぶさぶい、ぶつぶつ言いながら自転車を漕ぐ。
スピードを出したくて自転車に乗ったのに、風が冷たいのでブレーキをかけながら坂を下る。
さむすぎる!人に聞こえるか聞こえないかぐらいのボリュームで意思を表明する。
日本の冬は?さむすぎる!
北の方では雪が降っているらしい。北ってどっちだ?
考えていたら郵便局の前。
郵便局の前はいつも自転車が多い。
多すぎる。
自転車の群れがそういう巨大な生物のように思えてくる。
生物に加えてもらう。
郵便局の中はあったかい。
機械に対面する。タッチパネルを熱く見つめていたら銀行員さんが必要な操作手順を教えてくれた。ゆきぽよと同じ身長の銀行員さんだった。
滞納をしたわけではないが支払いが複数ある。
何かの番号をピポパポ打ち込む。
打ち間違え回数 4回
汚れたキャッシュカードが弾かれた回数 2回
並んでいる人がいないか振り返った回数 7回
平成生まれと思えない機械への不適合。
ゆきぽよ行員がチラチラと様子を伺ってくる。
違うんです。払いたいだけなんです。年金を。
10分ほどして作業を終えた。
結局、後ろに並ぶ人はいなかった。
今年も年賀状を出す予定はないな。
自転車を引き抜く。
上り坂を上る。
帰った頃に体があったまる。
おわり。