見出し画像

This is コンクリートジャングル

今日は京都に行きました。
京都の京都駅、大阪の人が京都に向かう時に実は使わない駅だったりします。新幹線乗りたい時は使う駅って感じなんでしょうな。

大阪都心からは京阪電車で京都を目指す人が多いので、案外この京都駅周辺の知識がありません。私もその一人でした。

今日は出版社さんのお話が聞ける相談会というものがあり、未開の地を切り拓きに来たというわけです。

久しぶりの京都にテンションは高まって、電車からの景色に「おいでやす〜」とか言ってました。
駅を降りて「ぶぶ漬けどす〜」とか言いながら目的地を目指しましたが、降りた出口が思い切り反対側でした。

結果、走ることになって「えらい急いではるな〜」なんて言う余裕もなくなりながら汗だくになりました。


相談会はとても貴重な話を頂くことができ、有難い時間をいただけました。
私のような迷える子羊には全ての言葉がアドバイスとなって沁みました。

さて、相談会を終えた私は駅へと向かってお土産を買いました。
何処かへ行けば身近な人へ要るか要らないか微妙なものを買って帰ることが習慣になっています。

お土産を抱えた私は近鉄京都駅を目指し始めました。

しかし、駅の表示案内にはJRの表記しかありません。
あっれ〜と思いながらそこらへんをウロウロしますがどうにも近鉄の入り口が見つかりません。

なんでやねん、と表示案内の地図を見るとどうやらJR駅の向こう側に近鉄の駅があるようでした、んだそれ〜


まあまあまあ、確認できたのでヨシです、ラブアンドピースです。
表示案内もないので地上から駅の向こう側を目指すことにしました。

しかし、これが失策だったのです。
過去に梅田駅を攻略した経験を活かすのであれば、ここは地下か二階以上の連絡通路を用いるべきなのです。
私は安直に地上を歩き続け、ただただ線路を横目に見るだけの無為な時間を過ごすことになります。

ヨドバシカメラを見つけた時はやった!!と思ったんです。なぜならそういう店舗は大抵反対側へ通じる出口があるものだからです。

ありませんでした。いけずやわ〜


ここは都会、かつて都であった。
今は舗装された街、コンクリート、
そう、コンクリートジャングル

うるっせ!!!ぶぶ漬けを食らえ!!!


結局、三十分以上さまよった私はハチャメチャ爆裂に長い階段を上ることで連絡通路を見つけて近鉄京都駅に辿り着くことができました。
今は帰る電車の中です。
ふくらはぎはもう動かんとです。

皆様も御用があって京都に赴く際にはお気をつけやす。
あと、京都詳しい人はあれ、どうしてるんですか、

おわり

いいなと思ったら応援しよう!