"コミュ力"の作り方
コミュニケーションには正解がある。
「相手を幸せにすること」
これさえできれば"コミュ強"だ。
"幸せにする"を意識しておくだけで十分で、幸せにしようと思っていれば人とコミュニケーションをとるのはいつのまにかだんだん簡単になってくる。
それだけ。
あとここから先は相手を幸せにする方法の話
人を幸せにするのは簡単で「自分の話をしている人」は基本的に幸せだ。肯定してあげるだけですごく幸せそうな顔をする。
人を幸せにするには「話をさせる」だけだから、あとはしっかり聞き手に回って「できるだけ長く相手に自分の話をしてもらう方法」の話をしよう。
「あいづち」を極める
・うん,はい
・なるほど
・そうですね
とか。
話を聞いているときはほとんどこれだけで十分。
めちゃくちゃ簡単なことだけど、タイミングが完璧な人はなかなかいない。
だから、これができていればすごい。
相手の話をよく聞いていなくてもいい。とにかく素早く自然にあいづちをうつ。
行けたら行け。迷ったら迷わずあいづちする。
中身に対するリアクションはあいづちをしてからでもぜんぜん遅くない。
完璧なあいづちがあると「今この話をしていて大丈夫なんだ」「興味を持って聞いてもらえている」と、話し手は安心する。
会話のテンポはどんどん上がって、なぜか言葉にも詰まらなくなる。
逆に言えば話し手はあいづちを確認しながら話すから、わずかでも遅いとだんだん失速して「話の終わるタイミング」が早くなってしまう。
「今あいづちを打つか打たないか迷う」時があると思うけれど、そういう迷ったときに、迷ってから迷わずあいづちを打つ癖がついたら合格。迷って"あいづちを打たない"選択をすると、その次の話以降は一気に失速する。「あ、喋りたいのかな」「何か言いたいことがあるんだろう」と思われて、一旦話を切ってしまうかもしれない。
だから「迷わずにあいづちをうつ」こと。迷った瞬間に話は失速する。
テンポの良い「あいづち」は話を引き延ばすことができる。
これが相手に話を続けさせる、聞き上手の技だ。
逆にこっちが話したいときは "長いあいづち" や "間" を入れると、話し手と聞き手は入れ替わる
「あーそうそうそうそうそう、」や「うーん」なんて強引に長く言葉を発して、一瞬相手を沈黙させればこっちに話すターンが回ってくる。話したいときはそうすればいい。
でも話したら話し手はすぐに返してあげる。
「話し手側が楽しい方」で「聞き手側はおだてる」のが仕事だ。
楽しい方はすぐに相手に譲る。
「この人は今、自分のおかげでめちゃくちゃ幸せそうに話をしている」と思いながら、ひたすら相手の話を聞いてあげる。
「自分が話をしたい」という欲望に負けないで。
「質問」を極める
質問はあいづちより難しい。
質問は思いついたときにするのではなくて、相手の話が止まりそうなときにする。質問は自分がしたいからするんじゃなくて、相手が「質問してほしい」から質問してあげるのがポイント。
質問ポイントがあるからと言って、質問しすぎると「まだ話したいのに別の質問するの?話聞いてる?」なんてことになってしまう。
きっとこれはみんなどこかで経験があるはず。
僕も「質問が下手な人だなぁ、適当な質問をしてるけど興味ないんだろうな」って思ったことがあるし、あっ「今この話の流れで聞くべきじゃなかった」なんてこともたまにある。
だから、質問をするときのコツは必要な時に必要な質問だけをすること。
欲しいところに欲しい質問をするのが重要だ。
しっかり話の流れを聞けていると、「あ、今この質問してほしそう」というのがわかる。そのタイミングでキレのある質問ができるなら最高だ。
ちなみに
話を聞いている間、できるだけ質問はしないほうがいい。
「質問攻め」は嫌われる。
下手な質問は「自分語り」と同じくらい鬱陶しくて
タイミングと質問の内容が悪いと、「あなたのしたい話」になる。
「あいづち」でできるだけ話を引き延ばして引き延ばして、
「あっ話止まりそうだな」ってタイミングでだけ
考えておいた質問の中から一番相手がしてほしそうな質問をするんだ。
人に好かれる
人が人を好きになるのは「自分を幸せにしてくれるから」
「話していると幸せだな」「見ていると幸せになる」って思われたら
その人はほとんどもう「あなたのことが好き」になっている。
一緒にいて幸せな人とは仲良くできるし、他人を不幸にするような人からは人が離れていく
当たり前のようだけど意識してできている人はけっこう少ない
「ルックスはいいのにモテない女性」や「売れない営業マン」なんかはここに原因があったりする。
「相手を幸せにする」ことを意識していない人は、
「ぜんぜんリアクションを取らなかったり」
「自分の話したいことばかり話したり」
なんて人になってしまって嫌われやすい。
そんな人はよく「人の気持ちを考えられない」と言われる。
実際自分のこと考えてばかりだから。
ひとの話を聞くのはつまらない
聞き手はつまらないことが多い。
話し手でも聞き手でも共通してるのは
「自分の好きな話がテーマになっているときだけ楽しい」ということだけど、
聞き手が好きな話を会話のテーマにしてもらうのは難しい
だいたい話し手の好きなテーマに寄ってしまう。
だからだいたい「聞く側はつまらないものだ」と思っておくのが無難だ。
「つまらないつまらない」と思いながらも、楽しそうにあいづちを打って興味ありげに質問してあげるのが聞く側の仕事になる。
聞いてる側が好きな話を"してもらう"には、丁寧にコントロールしないと話し手にストレスを与えてしまう。
聞く側の好きな話は話す側の好きな話じゃない。そこを間違えて「聞く側の好きな質問」をすると話の腰を折ってしまって嫌な顔をされてしまう。
聞き上手の我慢どころはここだ。
我慢してでも楽しく話をさせてあげること。
相手の話がつまらないのは相手のせいだ。聞き手が変えてあげるのは難しい。
どうしても相手の話を聞くのが嫌なら、自分が相手の話を代わりにしてあげればいい。難易度が高いけれど、相手の話を聞いているより多少楽しいだろう。
これなら自分語りにもならない。
話題は会話中に作る
たまに"話の作り置き"をする人がいる。
自分の得意な話を用意しておいて、それを話が詰まった時の話題にする。
それ自体は悪いことじゃないんだけれど、だいたい「話のテーマがガラッと変わってしまう」のでタイミングが難しい。
こういう人はやっぱり"自分のしたい話"をしているように見えてしまって、「また自分の話をしてる」なんて思われてしまう。
話を用意するなら、それを話の流れでフレキシブルに変更していかなければいけない。
オチはあった方がいいが話の流れや相手の顔を見てオチを変えてしまうのも面白い。
なんなら自分の提供した話題でも、「"話し手"を盗られたって構わない」と思ってるくらいの方がちょうどいい。その方が自分語りにならない上に自然に相手主体の話が作れる。
話を持っていってもらって相手の話が切れたところでまた「で続きなんだけど」と話題を戻すこともできる。こういうことができると本当に話題に困らなくなる。
少ない話題で出来るだけ相手に話してもらったり、相手のした話を織り込んで引き伸ばし引き伸ばしで話せるのが理想だ。
質問で会話をつなげようとする人
さっきも言ったけれど「質問攻め」はご法度だ。
自分から質問したのに「へぇ〜」とだけリアクションしてすぐさま次の質問をしてしまう人がいる。
もちろん次の質問が話題に関係のあるテーマで、さっきの「質問の答え」からつながるようなものなら多少は大丈夫なのだけれど、
「相手の聞いてほしい質問」以外の質問をすると話の流れが壊れる。
話の流れを壊してまで質問する必要はない。
質問するならリアクションをとる覚悟が必要だ。
人はリアクションのない相手に何も話したくない。
質問をするということはつまり「話をしてください」と言うようなもので、無理やり相手に話をさせてノーリアクションは超失礼。
ノーリアクションとまでならなくても、リアクションが薄かったり、リアクションなしで自分の話や次の質問に映ってしまう人は普通にいる。
リアクションを放棄すると二度と話をしてもらえなくなる
たとえば小学校や中学校の工場見学で、当たり障りのない質問をして答えが出てきたら「はい、ありがとうございました」としかリアクションしない子がいるけれど、
ああ言うのがバッドクエスチョン。
せっかく話をしたのに「なんのために今話をしたんだろう」と思ってしまう。
この人と会話しても自分にメリットがないと思ってしまう。
せめて「なるほど〇〇なんですね」くらい言えれば合格点だ。
これがまあ小中学生ならしょうがないけど、社会人が平気でやるのは見過ごせない。
結構前の話だけれど、前のバイト先で「自分の意見書いてきて。本社からの宿題だからね。」なんて言われて
しかたなく3,4時間かけて文章書いて持っていった。
店長はそれにサッと目を通しただけで「じゃあこの宿題本社に送っておくよ」とだけ言われた。3,4時間分の文章を書いた「作品」に対してノーリアクションで流された。
これだけ「長々と自分の話をした」のに、それに対して「ふーん」程度のリアクションがかなりのストレスになった。
「あっこの会社辞めよう」と思って2ヶ月後に退職届出した。
「この人と話をしてもまともなリアクションが返ってこない」と知って、それから話をすることはほぼなかった。退職の話をしたときについでに文句を言ったくらいだ。
ノーリアクションの人に話をふる人はいない。
その店長は話すのは得意だけれど聞くのは下手。つまり自分の話ばかりで面白くない人だった。誰からでも嫌われるような人だった。
ありがとうは最強
ここまで「相手の話をさせる」を中心に話をしてきたけれど、
それと同じくらい相手を幸せにさせる武器が「ありがとう」だ。
こっちはテクニックというほどのものはない。出来るだけシンプルに「ありがとう」と伝える。理由も話し方の工夫も何もいらない。
人は感謝が"報酬"だと勘違いできる都合のいい生き物だ。
"「すいません」で済んだら警察はいらない"とはいうけれど
上手くいけば"「ありがとうございます」で済ませる"ことは出来るかもしれない。それくらい便利なテクニックだ。
正直こっちの方がシンプルで楽。
長々と話を聞く必要がないし、ありがとうと言って仕舞えばそこで会話は完結する。
会話自体が面倒で嫌だって人はとりあえずなんでもかんでも「ありがとうございます」って言えるようにしておけば、多少ぶっきらぼうでもトラブルは減る。