3年間育児をした後、再就職するときの話。
当時はバタバタしていて全く振り返れなかったので、4年前の事を今振り返り、文字に起こしてみようと思う。ざっとした流れをここに書いて、ポイントポイントを追ってnoteを増やそうという計画
2012年1月
出産のため、3年務めたアパレルメーカーのデザイナーを退職。
3月 長男出産
2014年5月
次男出産
2015年10月
この当時34歳。再就職するなら35歳までにしたい、という勝手な思い込みを元に再就職しようと決心。(5年経った今、求人にあまり年齢関係ないなぁと感じる。5年の間の世の中の流れがすごく変わった気がしますがその話はまた今度)
まず預け先の確保
・長男、年少二学期から幼稚園の延長保育(仕事の有無関係なく使えるタイプ)が使えるように。
・次男1歳5ヶ月、運良く近所の無認可の保育園に空きがみつかり、保育料さえ払えば無職でも預けられるので、まずお願いする。
求職活動準備
・預け先の確保後、久々の職探しに不安があってので、自治体の女性の就職支援教室に通う。
*履歴書の書き方、(仕事ブランクをブランクと見せない書き方テクなど教えてもらえる)
*Excelとか簡単な関数教えてもらえる(久々だったのでありがたかった
*面接対策教えてくれる
*自分自身の出来る事、強みの棚卸しができどんなことして働きたいか希望が見えてくる
求職活動
大手転職サイト
SNS型転職サイト
マザーズハローワーク
職安
派遣会社
結果
内定2つ。
SNS型転職サイトと職安の求人から
求職活動期間は2週間ほど。
内定いただいた2社は、1つは契約社員、1つは正社員でした。
とまぁ、求職活動の流れをざっと書いてみました。
次回から
○復職後の話
○求人サイトあれこれのもっと詳しい話
○再び転職活動を行い現在の会社に辿り着くまでの話
こんなテーマで書こうと思う。