
零錆戦線・7更新目
倍々ゲームでヤバくなる逆関節ヤバい、という小話を挟みつつ、今回はいつものやつです。
今回の仕様変更・その1
【修正】意力撃滅について、1分間に5回までの回数制限を設けます #錆戦
— 霧のひと (@blacktea_game) December 27, 2021
具体的には、10分以内に意力撃滅でレックスを起動させた瞬間、発生した加速でニアデスコフィンを起動させて攻撃を誘発し、意力撃滅を繰り返すのをヒルトータスに行うと、終わらない旅が始まるので、しました
— 霧のひと (@blacktea_game) December 27, 2021
この度は大変なご迷惑をおかけいたしました。
今回の仕様変更・その2
試験的にアセンブル保存機能を追加しました。該当パーツが無い場合、広域から可能な限り探します。3個まで保存できます。公開設定すると、他のプレイヤーもご利用できるようになります。詳しくは「装備リスト」タブからどうぞ #錆戦 https://t.co/GMuPaJzRaI pic.twitter.com/q1wgysUgPR
— 霧のひと (@blacktea_game) December 16, 2021
時系列としてはその1よりこちらが先ですが、アセンブル保存機能が実装されました。パーツ作製とDL、演習で試行錯誤した後で、あのパーツどこやったっけ? ってなることが減ります。
保存したアセンブルを公開することもでき、既に有志によってさまざまなアセンブルが示されています。所持枠が足りないとパーツがDLできず、アセンブル通りの機体ができないので注意。注目はパーツを全部外す、爆速バカンスお急ぎ便です。
今回の仕様変更・その3
アセンブル計算機の機体評価をもう少しましにしました。あなたの機体はどんな感じでしょうか。例によって表示がおかしいときはctrl+F5で更新してみてください #錆戦 https://t.co/GMuPaJzjla pic.twitter.com/ELqeY74wPJ
— 霧のひと (@blacktea_game) January 3, 2022
アセンブル計算機が加圧の一部を取得漏れしていたようです。修正のついでに、解析の精度を上げてみました #錆戦 https://t.co/GMuPaJzRaI pic.twitter.com/x30bVSStAK
— 霧のひと (@blacktea_game) January 4, 2022
アセンブル計算機に捕捉時・被攻撃時評価なるものが追加されました。ターンあたりで発揮される性能、のつもりで眺めればいいのでしょう。たぶん。
更新を受けて
危うくGMのPCを破壊するところでしたが、今回も生還。NPC傭兵も守れて何よりです。
アセンブル公開ができるようになったので目的の半分を失いましたが、今回取り上げるのはEno.3・藍の羽さん、Eno.14・死にぞこないのイゾルフさん。それぞれ順に見ていきましょう。
藍の羽さん
頭部:サイクロプス 【共鳴時】ロックタイム増加
腕部:悪鬼 【捕捉時】充填
操縦棺:暴露操縦棺 【回避時】充填
脚部:アサルトジャイロ 【捕捉時】充填条件充填
エンジン:重装化ガストエンジン 【加速時】充填
主兵装:スパークライフル 【捕捉時】攻撃
副兵装:アサルトダガー 【捕捉時】加速
背部兵装:重装化電波探知機 【共鳴時】共鳴障害付与
機動補助:アサルトジャイロ 【捕捉時】充填条件充填
機動補助:アサルトジャイロ 【捕捉時】充填条件充填
主にスパークライフルの3回攻撃を利用する、ショット・フレームのアセンブル。スパークライフルによる攻撃の後にアサルトダガーでガストエンジン、アサルトジャイロを回し、1行動で47充填。3行動目には充填100に達し、1500dmgの5敵機攻撃が3回飛ぶことになります。5行動目には充填200になりますが、その前に戦闘が終わりますね。
なおショットフレーム極彩色の光15連発という名称でアセンブル公開されています。
死にぞこないのイゾルフさん
頭部:アーマーレドーム 【共鳴時】耐久
腕部:巨大腕部 【捕捉時】他味方狙われにくく、耐久
操縦棺:ウィンドミル 【加速時】破壊
脚部:レックス 【敵撃墜時】耐久、加速
エンジン:軽量化エンシェントロア【被攻撃時】自機破壊、自機遅延
索敵:広域レーダー 【捕捉時】【共鳴時】ロックタイム増加
索敵:広域レーダー 【捕捉時】【共鳴時】ロックタイム増加
主兵装:重装化小型粒子銃 【粒子累積時】【共鳴時】破壊、攻撃
副兵装:術導呪界鎌 【捕捉時】加圧、攻撃
機動補助:シャドウブースター 【捕捉時】加速
共鳴回数が倍増するストレイキャット・フレームによる、共鳴時攻撃アセンブル。今回はエンシェントロアの破壊で撃墜されてしまっていますが、だいたい亀が悪い。一方で小型粒子銃1発で亀を撃墜できるようになるのも、亀が無限再生して術導呪界鎌で加圧できるおかげなので痛し痒し。
更新8回目の行動
次なる正体不明は『ハイドログウェン界面II』。正体不明は一度撃墜すると出てこなくなるところ、2号機として再登場です。
一方で機雷ことショートケーキが不在、代わりに未識別融合パーツ断片なるものが出現。見たところ未識別悪鬼『トリシューラ』を一回り弱体化した感じですが、[融合]能力を持っているので出現数分だけHPとタイミング効果の回数とが合算されます。ここにスノーボールの被攻撃時加速が[癒着]すると大変なことになりそう。
あと友軍に過去に死亡したプレイヤーキャラクターがいらっしゃいます。確かにルールブックには、死亡したら基本継続ができなくなるだけで消滅するなどとは書かれていません。つまりは自律装備で戦い続けることになるみたいですね、などと言っていたら次回修正予定に追加されていました。未識別グレムリンと共闘できるのは今回まで!
頭部:アーマーレドーム 【被攻撃時】【共鳴時】耐久
腕部:マンティス 【捕捉時】加圧
操縦棺:低質化アイアンソウル 【捕捉時】耐久
脚部:速攻レックス 【敵撃墜時】耐久、加速、追加捕捉
エンジン:風洞ボイラー 【加速時】捕捉増加
索敵:アーマーレドーム 【被攻撃時】【共鳴時】耐久
主兵装:重装化ポルターガイスト 【共鳴時】遅延、攻撃
副兵装:術導呪界鎌 【捕捉時】加圧
背部兵装:広域レーダー 【捕捉時】【共鳴時】ロックタイム増加
機動補助:コアトル 【共鳴時】加速、遅延
自由枠:重装化大型ボイラー 【加速時】加圧
自由枠:重装化大型ボイラー 【加速時】加圧
第6回時点のを焼き直し。ハウンドスキュラ? 使おうと思ったカードが抜けるのはデッキ構築ではよくあることです。
具体的にはハイドログウェン界面や亀にめちゃめちゃ遅延させられるパターンがあるので共鳴時攻撃することにし、ニアデスコフィンが積めなくなったせいです。コアトルも1更新待てばたくさん出回るんですが、つい。
ポルターガイストを小型粒子銃に、自由枠をガストエンジンとジャイロスケートとのセット、または片方の大型ボイラーを何らかレーダーにすればもっと加速できるんですが、これでも9回行動は狙えるのでダメージ上限を取ることにしました。超音速連射格闘で停滞を殴るとすごい。
それはそれとして移動はさらに東、【雨の海】へ。