見出し画像

趣味の違い

今更か?
って思う人も多いかもしれませんね。
昔とは違って、今の時代のバイク乗りにはかなり多くの趣味の違いがあることに気が付きました。

・バイクにキャンプ用品を満載してキャンプを楽しみに走る人
・ひたすら荒れ地(酷道)を走ることを楽しむ人(林道とか)
・ツーリングもグルメも同時に堪能する人
・ひたすら走ることを楽しむ人
・敢えてデカい排気量ではなく、小型で街乗りや軽い遠出が好きな人

僕は、どんな人もバイクに乗ってる仲間だと思っていますので、ツーリング中に気軽に声をかけて話かけちゃうことも多いです。

ただ、僕の場合は少し変態かもしれないと思うようになりました。
若い時は、僕の周りには僕みたいな奴ばかりだったので全然気にしたことはありませんが、YouTubeを見てもXでも、僕のような人はなかなか見かけないので、「もしかしたら僕は異常なんじゃないか?」 と軽い不安を感じることもあります。

例えばですけど、
あるバイク乗りの人は、ツーリングの計画の中に、
・ランチをお目当てのお店で食べる
・夕食もお目当てのお店でお目当ての料理を味わう
・観光スポットやお目当てのお店で展示物を見たり買いものを楽しむ
・温泉を満喫する
こういう楽しみを盛り込んでいる人は多いです。

でも、僕の場合はというと、
・出発したらなかなか休憩を取らない
・よほどの空腹でもなければ食事より走ることを優先
・買い物はお土産を買う必要があるときだけ

マスツーリングの時は団体行動なので、食事も楽しむし、お目当てのアトラクションとか買い物とかも皆さんと一緒に楽しみます。
でもソロの時は走ることが最優先で、少しでも走る時間を長く取りたいので、休憩も食事も一人撮影会も必要最小限、場合によっては一切やらないし食事もトイレもなしということもあります。

なんだかなぁぁぁ
折角バイクに乗って普段行かない場所へ出かけているっていうのに、
バイク以外のことを楽しまないなんてもったいないじゃん・・・
って自分でも思います。
これも趣味の違いって言えばそれまでですけどね、、、
変人だし、心が狭いのかもしれませんね。

わかってるんですけど、また次にソロツーやったら
きっとバイクを止めたくなくて、景色の良い場所でも美味しそうなお店があっても立ち寄らず、ただただひたすら走るだけのアホなオッサンになってるに違いありません・・・。

いいなと思ったら応援しよう!