
自分の特性に気付いた
つい最近
なんとなく考え事をしていて、ふっと何の前触れもなしに
降って湧いたよう気付いたことがある
『俺は何かに集中している時が一番気持ち良いと感じる奴』
今更ながらだけれど
この年齢でやっと自分のそういう特性に気付いた
思えば40年も前のこと
FZ750で筑波サーキットの走行会に何度か一緒させてもらった
先導車がいるとはいえ、公道とは違って皆が本気で走る
置いてけぼりが大嫌いな僕は夢中で走る
当時は気付かなかったが
バイクの運転も楽しい
でも
何よりも楽しんだのは高い集中力だった
五感のすべてを研ぎ澄まして
頭のてっぺんからつま先までの使える体は全部使い
全ての神経を走る事に集中して走っていた
こんな集中力は、日常生活の中ではやろうと思ってもできない
非日常のスピードで
ほんの少しの狂いも間違いも許されない状況だからこそ
あり得ないほどの高い集中力を保っていた
指先でミリ単位のブレーキ操作をしながら
同時に右手で包んだスロットルグリップもミリ単位で扱い
尻から太ももにかけて、皮膚から伝わる感触でリアタイヤの滑り具合
グリップの感覚を掴む
路面に自分の走行ラインを描いてそれをトレースする
最終コーナーへ入れば120km/hくらいのスピードで走っているのに
ステップは路面に擦りっぱなし
だからステップが持ち上げられて
右足がステップとフレームの間に挟まれて押されているのがよくわかる
しかも、自分の顔のすぐ横には赤と白のゼブラゾーンが手が届くほど近い
当時は走ることにばかり夢中で気づかなかったけれど
こんな集中力を経験したことはなかったし
今になってバイクに乗るようになったことで
この事をはっきりと体が思い出した

その上をトレースするように走る
野球の審判をやるようになっても同じものがある
自分の判定次第で
勝っているはずのチームが負けるかもしれない
負けているはずのチームが勝つのかもしれない
選手の試合の結果は俺次第だ
そう思うと決して間違うわけにはいかない
だから必死でプレイを見る
必死で動く
アマチュア野球にはビデオ判定などない
だから目の前の僅かコンマ何秒に見たものが判定の全てだ
それを見逃さないための集中力
これも日常生活には存在しないものだ
バイクはひとつ間違えば命にかかわる
審判はひとつ間違うとプレイをする両チームの選手30人か40人の
今後にかかわる
だから頭の中は他のことが入り込む余地なんて1ミリだってない
この瞬間がたまらなく好きで仕方がないんだ
そういう特性が俺にはある
そう気づいたら
なんとなく今の自分がどういう奴なのか
少しわかった気がする