![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140163218/rectangle_large_type_2_79f0ea8857384314afaf26ca34f0ad12.jpg?width=1200)
おじぃの朝
最近になって、4年生の3号ちゃんが自分の部屋で1人で寝るようになった。やっとだ。
親の傍でしか寝られなかった子が、やっと1人で寝られるようになった。
毎朝、けたたましい音量で目覚ましが鳴り響く。隣の部屋に居てもはっきり聞こえる音量で。
しかも、とんでもなく早い時間に鳴り響く。
しかも、いつまでも鳴り響く。
しかも、やっと音を止めても起きないし 笑
隣の部屋で寝ている私がわざわざ止めに行くこともある。むしろそっちのパターンが多い。
実は、私の横で寝ている妻も同じように起きないことがよくある。目覚ましが鳴っても起きないの。しばらくして私が止める。
止めたあとに起こしてやっても、生返事でまた寝てしまう。
10分ほど経って、また妻の目覚ましが鳴り出す。それを何度か繰り返して、起きるかと思いきや、また少しの間寝る。
「いっつも○○(妻の名前)の目覚まし、おれが止めてるんだぞ。
何回も鳴らして起きないんだったら、早い時間に鳴らさなくても良くね?
おれが早く起きちゃうし。」
ちょっと愚痴ってみた。
「何言ってんの!私の目覚ましより先に起きてんの知ってるよ。おじぃの朝は早いよね 笑」
と妻。
確かにそんなこともよくある。
そう、おじぃの朝は早いのである。
って、ちょっと待てよ。
それを知ってるんなら、あなた起きてるでしょ。そのまま起きれよ!
この家、私がいないとどうなってしまうんだろう.....
もともと朝は強い方ではあったが、ますます早起きのおじぃです。