
思い立って資格を取るまでのお話(22)
1年「も」続けてこれたことへの自信
少し前後してしまうが、試験前日までにかけて、某SNSに投稿した記事が、1年前の思い出として表示された。
ちょうど1年前の2021年4月20日。保育士の勉強を始める! と宣言した日。その日に私は、動画に収めて編集をして投稿してみよう、と、携帯電話のビデオモードを起動させた。動画の中で語る以外にも、某SNSにも投稿していた。最初は動画にするつもりだったから、途中で某中古品リユース店でビデオカメラも買ったんだった。
そういえば、長く伸ばしていた髪を人生で初めてヘアドネーションしたのも、1年前。4月の頭だったから、まさかそこから間を置かずに「保育士資格を取るんだ!」って思い立つとは、微塵も思っていなかったころ。またヘアドネーションすることを考えて1年間切らずにいたから、今では余裕でひとつに束ねられるし、年甲斐もなく大好きなお下げにもできる。
あのときから、1年。今は試験直前。
投稿を見て思い出したあのときの私は、何を思っていたんだろう。保育士資格を取ると思い立ったときは、一体どんな気もちで自分の姿を動画に収めていたのだろう?
「とりあえず1年」がんばってみる。「とりあえず」なんて軽い気もちだったのか?
「何となく取りたい」が、「取る!」に変わった瞬間もあったな。
福祉なんてキライだ~! と叫んだこともあったっけ。
勉強しなくていいの? 本当に後悔しない? 間際になってバタバタしない? って思っていて、結局バタバタしているんだから、私らしいといえば私らしいな。
そうか。1年、経ったんだ。
ひとつのことに1年じっくり取りかかったことなんて、たとえば学校などでの年間を通じてのものは除いて、今までの私にあっただろうか?
「どうせ私のことだ、途中で挫折するかもなぁ」なんて、自分で自分を信じていられなかった。
それが・・・、どうだ?
ここまで1年。やめたくなったことはあったけど、勉強を続けることができて、もうすぐ試験本番じゃないか! どうせ途中でやめるだろう、が、やめずにここまで続いたこと。ここまでの内容がどのぐらい身についているか、私にはわからない。だけど、たったひとつ、これだけは言える。
私、ここまでがんばったじゃないか! これは今までの何事も続かなかった自分の、大いな自信となることじゃないか!!
明日は、泣いても笑っても試験当日。