意識して取らず、生産性を下げていた今日は年度早々反省の1日でした。 忙しさの質で言ったら生徒も同じなので、意図して休憩させるようにこちらも促したいところですね。 頭を休める勇気やタクトを持てるのもこれスキルの一つか。
難しいですね と言わないようにすることをここ一年心がけています。 難しいですね と言ってしまうと、難しいから現状のままで仕方ない、となんだか思考停止してしまっている気がして、前に進めなくなる気がします。 自分自身の発言にそうやって気をつけるとともに、他者がそう言ったときには、その次にどんなことを述べるのか興味深く聞いています。その一言って、結構その人の本質を表す気がしています。 無策のまま逃げるのは本意ではないですね。
ロールモデルの見せ方は気をつけなければならないと感じます。 選択肢の一つとして見せているつもりが、その姿を目指そうというモノな目標に受け手が捉えてしまうことは少なくないと思います。特に受けてがまだ学生なら尚更。 生き方の押し付けは帰って生き方や幸せの価値観を狭めてしまいます。どの分野のトップランナーについても、アクションは選択肢の一つに過ぎない、その有り様を見て、自分にとっての幸せがなんなのか考えるきっかけになればいいんだと思います。 行動を起こせる人、違いを生める人が
W杯優勝 本田圭佑さんの目標設定を尊敬しています。 わかりやすいかつ長期の目標を掲げたいと思うのですが、これが意外に難しく。 長期の目標がないと短期中期の目標が立てづらいので、今年度中には見出したいと思います。
この1日1投稿アウトプットも、人生の大先輩のルーティーンを見習って始めました。行動はもちろん、醸し出る落ち着きや視座の広さも尊敬しています。 果たして自分は、逆の立場になれているのか。 いい影響を波及できる、コネクターでありたいものです。
思索に没頭する 一見見る人によってはすごくお洒落で、そのミステリアスな雰囲気に惹かれ、ファッショナブルに見えることもあるだろう。 ただ、本当にこのままでいいのか。 考えること、殊に理性的に考えることは今時は好ましい所作であるとみなされるだろうが、その行為そのものの効能は果たしていかがなものだろうか。 考えれば考えるほど脳に情報を詰め込んでしまって。それが疲労になってしまう、ということはないのだろうか。 考えすぎ、色々な弊害がある気がします。
読解の流暢さ・正確さが前提にある試験で、それを踏まえて各科目の知識や技能が試されますが、前者を鍛えるプログラムに学校側がなっているのか、問うてみる必要があるかもしれません。 指示通り教員の指示や授業を聞くのなら、それはリーディングですし、アクティブラーニングとやらはスピーキングに多くを割いてしまいがちです。 読解は、聴解に比べると学習のイニシアチブを学習者に委ねていると言えます。 頭を能動的に動かすという意味合いでのアクティブラーニングを進めるためにも、勇気を持ってもっ
ゴールまでの道はそう簡単なものではない 狭き険しい道だからこそ、真摯に向き合って、努力して、最善のルートを見出して、頂に辿り着けるのだ その最善のルートが、慣習や慣例にすり替わることの危うさ・恐怖を認識するべきだ 著名な英語教師が今日、変われる学校とそうでない学校の違いとは何なのかと問いかけていたが、 真摯に向き合い簡単でないからこそ一致団結して最善を尽くそうとする気概なのではないかと、 共通テストありし今日、想いを馳せたのだ。
困難な状況はつい悲観的になりがちですが、意味を見出して肯定していいものだと、身をもって日々感じます。 ただいざ苦境に陥ると、なかなかその考え方が見いだせなくなるのですが。 今年は苦境だと感じたら習慣化レベルで、いつかに繋がる大切な時間だと思うように努めていきます。 人生は苦境から逃れることはできないですしね。
お酒は好きですが、飲み会となると未だ飲む量を間違えてしまいます。 なぜ覚えられないのか。 はたまた、緊張をアルコールで打ち消すのに必死なのか。 落ち着いて、飲む量もコントロールできる大人の中の大人になりたいものです。
入社一年目の子とよく雑談をします。 今日は、色々考えすぎてモヤモヤしてしまうという話でした。 確かに、一年目はとにかくキャッチアップしていくことに必死で、先のことよりまず目の前の1日1日を成立させられるかに全てを注いでいた記憶があります。 当然と言えば当然ですが、それで本当に良いのか考えさせられました。 日々不安のようなマイナスの感情だけでなく、プラスの感情を引き出せるような時間があって欲しいですね。それもパーソナルな付き合いと純粋に仕事面においての両方のポジティブがあ
自分の人生で経験してきた成人の日の中で2番目に大切な日でした。もはや自分自身にとっては自分の成人の日より意味を持つ日かもしれません。 大学生としても社会人としても、20歳以降の人生では多くを経験できました。より人生の本質に近づけたと、確信を持って日々過ごしています。 節目の今日、人生で何を大切にするか問われたなら、周囲の支えてくれる人、モチベートしてくれる人とともに、目の前の日々に当事者として向き合うその一瞬一瞬と答えます。 悩んでも、迷っても、時間は過ぎていくわけで、
私は割とあれこれ考えがちなタイプの人間です。 一日フルに活動すると、それはもう様々なことに思いを巡らせてしまいますが、1日の最後にいざ一つにまとめよう/絞ろうとすると、それがなかなかうまくいきません。 情報が多いのか、頭が疲れているのか。 どちらにしろ、考えすぎていることがその一因かもしれないので、無になる時間やただあるがままに感じる時間を増やしてみようと思います。
私は昼寝がすごく好きです。 どれだけ健康的に良くないとわかっていても、日によっては3時間〜5時間寝てしまうこともあります。 1日を無駄にしているという自覚はあるのですが、止められずに数十年人生を過ごしてきてしまいました。 今年はついにその悪しき伝統に終止符を打とうと心に決めました。 では、どう自分を変えていくのか。 思い切って、自分のスケジュールを30分や1時間単位で細分化して、事細かにTo Doを決めてしまおうと思い立ちました。 現在そのスケジュールを絶賛作成中
元同僚と先日会った際に、 何をするか、どの職業につくかではなく、どう生きたいかだよね。 と話したことが、病院にいると痛いほどリアルに感じられます。 漠然と多くを求めてしまうが故に満たされていないように感じてしまいますが、幸せの基準をもっと緩めれば、少しは楽に生きれるのかなあと思います。 スティーブ・ジョブズは毎朝、 If today were the last day of my life, would I want to do what I was about t
表面的に悪に見えるものも、世の必然である。 高利貸しとかギャンブルなど。 闇も必要悪と受け入れてお金に向き合い、「稼ぐ」「増やす」に現実的に向き合うことが大切で、 何故貸すのか、何故借りるのか、何故利子をつけるのか、理屈を理解すると今自分が取るベストな選択も少しづつ見えてきます。 昨今投資が流行っている所以や流行らせていきたいという体制側の思惑を理解した上で行動に落とし込んでいこうと思いました。 個人的にはピケティの r>g 資本収益率の速度がが経済成長率の速