【FX】日本人は損切りが下手
おはようございます、rokaです。
東京タワーで春節を祝うって
もう日本じゃないってことですか?笑
今週末は引き籠り前のお出掛けで
気分転換してきました。
この後、買い出しに行ってから
コーチングの対応をしていきます。
1月も終わり2月が始まりましたが、どうですか?
『年始からオワタ・・』
『正月相場から触らなければよかった・・』
『ここからどうやって取り返そうか・・』
こんな思考になっている方は
一度相場から離れるのが良いと思います。
諦めない限り負けじゃねぇ!!
これはジャンプの読み過ぎだから
失敗した原因を言語化出来ないなら
諦める方がある意味勝ちですよ。
しっかり月次も振り返っておきましょう。
先日、道路陥没事故のお話しをしましたが
ネットは面白いですね。
ここは表に出せない地下道があるからとか
引き上げられたトラックが別物だとか
運転手が行方不明なのは何で?って思いますが
私は陥没した直後も
穴の横を平気に車が走っている状況が怖かったです。
目の前で陥没したら、その周辺も危険だと思わないのかな?
これは私の考えなだけで
皆さんも自分のお好きなように生きて下さい。
私も好き勝手に書いているだけなので
気になったら自分で調べて自分で結論を出してください。
今後政府は、SNSで真実を語られることに
恐怖を感じているようなので検閲強化するみたいです。
今のうちに、『自分で調べる癖』や
『自分で考える癖』を付けておきましょう。
もう一つ面白い意見があったので紹介します。
道路陥没事故に乗じて政権批判するのは
お門違いで、悪いのは国民らしいです。
理由は、過去の民主党政権で
インフラ整備費を削減したから
今の社会になっているとのことです。
民主党政権って何年前の話よ??笑
その後自民党に戻っても予算は増やさないし
公明党がバラマキをしなければ
インフラ整備は出来ていたはずです。
技術者の育成も出来ていないだろうから
お金だけでは簡単には解決できない問題になっています。
実際、自民党政権下でも
福岡で起きた陥没事故はたった1週間で復帰しています。
まぁ、自治体の判断が素晴らしかったですね。
拾い画ですが、これは野党時代の自民党の広告です。
当時の民主党のせいにして
今の自民党が全部実現していますよね?笑
事実。(特大ブーメラン)
私は当時まだ政治に興味がなかったので
社会人になって色々調べて知りましたが、
野党時代の自民党は力もあったから
国会欠席も当たり前でした。
審議拒否するのは正当な手段なのかは分かりませんが
あまりにも国会欠席が多すぎて
民主党政権が機能しなかったのは
実は自民党が原因かもしれませんね。
政権交代したからってボイコットは子供ですよ。
その法案の何がダメで、どこを変えるべきなのか
審議するのは国会議員の仕事じゃないのかなと。
まぁ、それだけ下野したのが悔しかったのでしょうけど
取り返そうとする気概はあって当然です。
と考えれば、今の野党第一党はダメですね。
たまにガヤを入れる程度では国民には響きません。
国民を動かす政策で勝負しなきゃいけないのに
自民党と同じように『増税』ってやばいよね。
今回の道路陥没事故は水道管の破裂が原因と言われています。
これも水道代にケチをつける国民が悪いって言う人が居ます。
ここまでくると怖いですよね。
自民党が一般人に紛れて投稿しているのかと思ってしまいます。
水道代が高いって文句を言っても
別に水道代は下がっていませんよ。
上水道は2年前まで厚労省の管轄でしたが
今は一元化されて上水道も下水道も国交省の管轄です。
で、国交大臣は・・・答えは出ましたね。
あ、ちなみに下水道の破損事故も
全国で毎年1300件以上発生しています。
整備の事業者を変えても意味がないんです。
腐った組織は『解体』しか道はないです。
将来を考えていくなら
自民、公明、立憲は絶対にあり得ないということです。
みんな思想も違うので
どの政党が良いとかは自分で判断してください。
私は政党で推すとかはなく政策で判断します。
れいわを信者と揶揄したりアンチする方は
所詮、どこかの政党の信者です。
これもポジショントークですね。
私はれいわの政策は
国民目線で素晴らしいと思っています。
目先の103万円の壁は
思考停止の若者向けのパフォーマンスでしょ。
短期目線になると人間は
『今だけ、金だけ、自分だけ』となってしまいます。
社会主義の長所は不幸を平等に分配。
(消費税は年齢・所得に関係なく全員から徴収)
資本主義の欠点は幸運を不平等に分配。
格差社会の今の日本を表していますね!
れいわの政策の目玉は
消費税廃止や給付金や社保減免ですが
実は、しっかりと増税の政策もあります。
法人税を上げたり、所得税を上げたり
取れるところや取るべき企業からは
しっかりと増税を政策に上げています。
経済の仕組みを理解していれば
ビルトインスタビライザーで考えるはずなんです。
所得が低い方に対して救おうとする政策は正しいし
私腹を肥やしているところから取るのは当然です。
今、増税しようとしている政党は
経済の仕組みすら分かっていないんだから
損切りするしかないっしょ!!
お医者さんだからといって
内科も外科も精神科も全員が出来る訳ではありません。
むしろどの医師も分野別のスペシャリストです。
外科も一括りには出来ません。
脳や心臓になると更に高度な技術と専門知識が必要です。
弁護士さんも同じです。
刑事事件を扱わない弁護士さんも居ますし
民事でも得意不得意はあります。
肩書が立派でも万能ではありません。
分野のスペシャリストで良いんです。
経済も分からない政治家に
何の経済政策が出来るのですか?
コミュ力がないのに外交出来るのですか?
コミュ力がない総理は
まず服装や歩き方や食事の仕方などの
基本マナーくらいはやって欲しいですね。
損切りで良いですか?笑
投資・FXと同じで
損切りラインは確定させないとダメです。
損切りしないといけない政党が確定しているので
あとは他の政党の政策で判断しましょう。
万博を損切りできない維新もダメってことですね。
FXで稼げるようになった時に
安心して暮らせる日本であって欲しいですよね?
損切りラインが確定しているんだから
選挙で投票というエントリーはしましょうね!
今日は損切りが大事!というお話でした。
「何よりも大きなリスクはリスクを取らないことである」
相場はリアルタイムが全てです。
基本の知識も必要です。
それではまた読んでいただけると嬉しいです。