見出し画像

【FX】可能性は自分次第!

おはようございます、rokaです。

ただいま、夏を感じてきました。
基本ゆったりスケジュールなのですが
それでもこの暑さには勝てず
涼しい場所では腰が重かったです。

数年前と比べてもこの気温は異常です。
まだこれから夏本番なのにね。

みなさんはいかがでしたか?
チャートを見ても素直に動いているので
しっかり狙えて取れた方も多いのではないでしょうか。

留守中の夏期講習読んでくれました?
クソみたいな内容でしょ笑
表で教えられることなんてこの程度です。
ポエマーですから(`・ω・´)

私の考えは購入者さんだけに届けばいいので
何度も何度も読み返してしっかり理解していきましょう。

【XAUUSD】

暗記しろと言われるローソク足パターン。
矢印の『包み足』は暗記して知っていましたか?

夏期講習でも言いましたが、
暗記することに意味がないことが分かりました?

暗記して形だけ知っていても役に立ちません。
この形が出現する前からこの想定が出来るかどうかです。

今回、こちらに私のエントリーテクニックを公開しました。
多分、内容を見て驚かれたと思います。

『時間軸が違ってもやっていることは一緒じゃねーか!』

こんな感じかな笑

沢山の技術を習得して
うまく使いこなしているのではなく
いつもの使い慣れている技術を
使える場所で使っているだけです。

そんな感じで皆さんも
今自分が自信を持って出来ることは何か?
その武器をしっかり磨いてください。


それでは本題です。
可能性は無限大ということで

自分に酔ったストーリーを描くな!

ってことです。

ドラマでもアニメでも
天才には勝てないけど努力をすれば戦える!

こういう設定は多いと思います。

天才とは言わなくても
①どんなことでも数回で出来てしまう才能の持ち主と
②100回失敗しても諦めない努力の持ち主では

どちらも素晴らしいよね。

この情報だけなら両方ありですが
企業から見て雇いたいと思えるのはどっち?

即戦力から考えても①だよね。
厳しいかもしれないけど②は
成功出来てからまた応募してねって感じかな。

努力・根性は少年ジャンプでやってください。

①でも懸念点として考えられるのは
何でも簡単にこなせてしまうが故に
数回で出来なければ
諦めてしまう癖が付いているかもしれません。

逆に②も100回の失敗と漠然と聞かされるだけではなく
その100回の失敗に意味があるのかが見えるかどうか。
ブレてブレての失敗100回ならダメですが
一貫性を持ってトライして失敗して原因追求を
繰り返した100回には即戦力より
戦力になるフィールドがあります。
いわゆる『再現性』があるかどうか。

秀でた才能がなくても研鑚できる人は
才能ある人にも引けを取らないと思います。

長期的に見るなら
才能がなくても研鑚できる人が最強です。

才能にもステージやレベルがあります。
同じように努力にもステージやレベルがあります。

どのステージなら高いレベルで発揮できるのか?
FXというステージなら何の努力をすべきなのか?

才能×努力=可能性


シンデレラストーリーに憧れて
自分の可能性を見誤らないこと。

アナタには努力する才能はありますか?

『ここまでしっかり覚えてこい!』って
先生に言われたから頑張ることは努力なのか?

学生時代の宿題なんてやらされている感があるから
宿題のおかげで今がある!なんてことは少ないと思います。
言われてやるだけのことを努力と呼べるのか?

答えだけを求めているのは思考停止と同じなので
努力も能動的にやりましょう。

今年から始めた毎週リアルタイム相場解説も
来年からはありません。
有料記事で答えを求めて
『今は』ラッキーと思っているかもしれませんが
これをきっかけに自分で何かを掴まないと
また違う住処を探す探検家になってしまいます。

今、壁にぶつかっていることや
難しいな面倒だなって避けていることに
向き合って努力してみましょう。


具体的にどうすればいいの?

好きになればいいじゃん!


好きなことなら自然と前向きに
楽しんでやれませんか?

FXで必要な検証をやらない人が多いのは
とにかく面倒だからです。
この面倒なことを楽しく出来る方法を見つけて
誰よりも数をこなしてください。

必死に努力しなきゃ出来ないと思っていたことも
気が付いたら習慣化出来ています。

結果を求めて行動するから苦しいんです。

今からやることの目的をしっかり決めて
その目的のためにどういう目標設定をするのか?
その目標に対してまずは楽しんでやってみましょう。
苦しんだ先にゴールがあると勘違いしないでください。
苦しまなきゃいけない時点で
目標設定やゴール設定が間違っています。
楽しんで続けていれば結果はついてきます。

自分の可能性を
大きくするのも小さくするのも努力次第です。

それでは良い週ラスを。

「何よりも大きなリスクは、リスクを取らないことである」

それではまた読んでいただけると嬉しいです。

© 2024 roka/サイクル理論×値幅観測
商用目的(アフィリエイト含)で、
画像や文章の許可無き無断掲載は一切禁止します。

いいなと思ったら応援しよう!

roka/サイクル理論×値幅観測
よろしければサポートお願いします。