見出し画像

【FX】今までの常識を捨てる覚悟を。

おはようございます、rokaです。

昨日は晴れているうちに
買い出しに行ってきました。
ついでにお米売り場も見てきましたが
ついに!うちの地域にもやってきました。

アメリカンライス ってなに?笑

平積みで沢山ありましたが
こんなの買う人いるの?
全然減っていないのか、
在庫が多くてどんどん補充しているのか・・

単一原料米の新米コシヒカリが
3000円くらいで普通に沢山あったので
まだお米には困らないかな?笑
そもそも私はお米がなくても
困らない生活スタイルですが
食べ盛りのお子様がいるご家庭は
安くて沢山買っておきたいでしょうね。
この機会に美味しいお米を沢山食べさせてあげましょう。

その為に親が頑張って働けばいいんです。

本当に世の中はおかしな方向に向かっている気がします。
グローバリストの考え方が侵食しているので
海外からの労働者を増やすとか平気に言える
日本人が救われない世界になってきていますね。

まぁ、日本人も平和ボケして思考停止した結果ですけど。

おばあちゃんも言ってたけど
お米不足は国の政策らしいです。
2018年に減反政策は終わっているらしいけど
ぶっちゃけ怪しいよね。
米農家は儲からないシステムの中で
頑張っても廃業せざるを得ない状況だし
今でも赤字の中でやっているみたいです。

農家さんの動画を観ても同じことを言っていました。

こういう締め付けをすることで
国は減反政策で田んぼから畑に転用すれば
補助金を出すという形で
何十年もかけてお米の生産を減らしているみたいです。
背に腹は代えられないってことで
補助金が出るなら国の言うこと聞くわ!
ってのも仕方がないと思います。

こういうタイミングに都合よく
アメリカのよく分からない小麦粉や
アメリカンライスが店頭に並ぶんです。
不思議ですよね~

右見ても左見てもワクチンワクチンって
【フルダイブ型VR バイオハザード】
でもプレイしているのかと錯覚します笑

そのうち美味しいお米も店頭から消えて
遺伝子組み換えのお米にワクチンを入れた
ムコライスをどうぞ~ってなるのかな?

これも開発中でどこの企業かも出ていましたね。

そのうち、『コシヒカリβ』とか『あきたこまちR』とか
ビミョーーーーーーに怪しい品種が出てきそうですね笑

農水省のデータを見ても
1970年からの50年で
お米の生産量は40%減
消費量は58%減、農家数は66%減です。

逆に小麦の消費量は横ばいちょい増え。
肉の消費量は36%増。

日本人の食生活そのものですね。

よく分からないお肉みたいなものを
よく分からない小麦の塊で挟んだ
よく分からない依存食。

日本の食料自給率も
お米だけは98%だったのにこれも国策で下げて
全体で見ても38%なので
ほとんど海外の輸入に頼らないといけない状況です。

これも品質より『安さ』を求めた結果です。

海外のよく分からない食べ物が増えて
身分もよく分からない移民を受け入れて
そのうち日本のあちこちで
外国人が暴れるのが当たり前の時代が来るよね。

人生一度きりです。

だから命は尊いんです。


会社に行かなくてもお金なんて稼げるんです。
身体さえ元気なら何とかなります。

noteでお伝えしてきたこの期間で
今までの常識から変わった方もいると思います。

行動できない人に手は差し伸べない。


今、私と繋がっている方は
この先も変わらず対応していきます。
自分の進んだ一歩を信じて焦らずやっていきましょう。


今日はもうFXの話なんて入ってこないですよね?笑


『もういいでしょ』



「何よりも大きなリスクは、リスクを取らないことである」

それではまた読んでいただけると嬉しいです。

© 2024 roka/サイクル理論×値幅観測
商用目的(アフィリエイト含)で、
画像や文章の許可無き無断掲載は一切禁止します。

いいなと思ったら応援しよう!

roka/サイクル理論×値幅観測
よろしければサポートお願いします。