![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173125498/rectangle_large_type_2_e835f51cdb6c4d39eddab0a705aee9c2.jpeg?width=1200)
2月1日 カプホ泊があってもいいじゃない
2月1日(土)
7時に起床。
休日、朝食のパンを食べた後の午前中は横になってゴロゴロしてた。やりたいことはあるんだけど、身体は動かずな状態。休日の午前中はいつもこれで潰れる。モチベーションが足りないのか。
27日以降の日記が書けなかった。書くネタはあったし、書こうとしてた。が、日記の鮮度が落ちたり、忘れたり、別に書かなくてもいいかって書くモチベーションも落ちてしまった。31日までの日記は休業にする。
昼を過ぎてから外出。
うどんで癒やしを求めてはなまるうどんへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738662909-2Oh69UPJi8mAe04syoRwWXjM.jpg?width=1200)
先週も書いてたねぎのフリートッピング(入れ放題)の件、他の店舗でもあった。
ということは、うどんの値上げと引き換えにネギ入れ放題のサービス導入でギブ・アンド・テイクみたいなことになってた。これは喜ばしいことだけど、値上げは複雑だ。10年前はかけ大+天ぷら2つでワンコインちょっとで食べれたことを考えるとね。
図書館へ行ってあの新聞はどのように紙面を割いてたのかを確かめて来た。あの新聞でも一大事にはガチで割いてたことがわかる。自分の地元も…
静かな環境で日記やライブの感想を仕上げる。
閉館時間が近づいてきてたので、図書館から歩いて移動するも怪しい空模様から雨がポツポツと降り出した。外出した時に誰も傘を持ってなかったからイケるだろうって持っていかなかったら裏目に出た。
雨宿りしながらなんとかベローチェへ行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1738662910-Ec6G2hSzHJatZ0dkNBT9KenR.jpg?width=1200)
うどんを(中)にしたのでチェダーチーズのホットドッグをつけてみた。
ベローチェのアプリが新しいのに移行したので自分も移行する。移行に手間取ってるって話で低評価だったが、自分がやった時はあっさり移行できた。購入額に応じてポイントが付くので行くたびに何かを食べるのだろう。クーポンを使いそびれた。
夜も良い時間になったので立ち飲み屋を覗くもどこも満席で入りにくかった。雨といい巡り合わせが悪かったので立ち飲みは諦めてやよい軒で夕食とする。
![](https://assets.st-note.com/img/1738662910-3S5y2AmEHcVzKDZUQtigCqfd.jpg?width=1200)
最近のやよい軒には長机のテーブル席ではなく1人用の半個室のようなテーブル席があって驚く。ちょっとだけリラックスして食べることが出来る。
![](https://assets.st-note.com/img/1738677454-1dV2XyljhKtJWm6LecMgzDn7.jpg?width=1200)
メニューには推してなかったが、終了商品にすき焼き定食があったので注文する。前日に鍋もどきやったけど気にしない。シンプルに米が食べたかった。
帰宅して録画してたほろ酔いビジホ泊を見る。
赤羽の回。赤羽はアニサマ…SSAでのライブの拠点の宿で使ってるからなあ。
一番街に入っていってもしやと思ったら
![](https://assets.st-note.com/img/1738662910-1Y8jE2BCraocK7bwLg0yndAI.jpg?width=1200)
定宿として使ってるカプセルホテルが出てきた。そこそこ奥の方で、ここからさらに奥の方まで飲み屋を探して歩いてた。そんなに有りそうなイメージがないが…。
ケンコバはサウナで反応して「ほろ酔いカプホ泊があっても」って言ってて、それが実現したらレストラン併設のカプホが有利だろうって思ったり。あっ、このカプホは併設されてないので事前に食べてからチェックインしてる。