10月24日 連続する何か
10月24日(木)
ワンオペの日。
忙しくなるのを想定してチョコレートを買って臨戦態勢で挑むも、思ったより順調に仕事が進んでいった。あまりも順調過ぎて怖いくらいだ。想定外だったのは天気が良くなかったこと。
残業もしっかりとやって仕事終わり。
青春18きっぷがリニューアルすると聞いて。
【速報! 18きっぷがリニューアル】
— 日テレ鉄道部 (@ntv_tetsudobu) October 24, 2024
「#青春18きっぷ」冬❄発売も…
・3日間用新発売
・利用は連続5日間または3日間に
・自動改札機使用可に
【発売】
11月26日〜1月6日
(3日間用 1月8日まで)
【利用】
12月10日〜1月10日
【価格】
3日間用10000円 5日間用12050円#18きっぷ #日テレ鉄道部 pic.twitter.com/jncc0SmOIe
連続する3日間と5日間ってことは連チャンで使わないといけないのか。普段から1日ごとに使ってる僕にとっては改悪of改悪。ああ、これで18きっぷ使って遠征するのが難しくなった。交通費浮かすための18きっぷ移動も、うどんを喰らうツアーも出来なくなる。連続する5日間ってマジで長期休暇でしか使えない。
自動改札通れるのがメリット。途中下車する時、有人改札は精算客とかで混むからなあ。あそこの精算が意味がわからないって思うことがある。
だったら1日券でも発売すればいいって一瞬思ったが、これをやると客もJRも旨味がないって思う。やっぱりよくわからないポイント割引はクソだと。
帰宅してドラフト会議見てたら、関野さんに噛みそうな名前の選手を指名する関野チャレンジでもやってるのか。そして「選択終了」の4文字を堪能する。
寝る前に家呑み華大見てたら、大吉先生は芋焼酎のソーダ割りは邪道だから飲んでなかったが、たまたま飲んで世界が変わったって話。僕もソーダ割りは邪道だと思ってた。ゴリパラに出会ってからもソーダ割りはやってない。焼酎の良さが失われるんだよなあ。なんとなく
ケンコバのビジホ泊、熊本の馬肉のお店で瓶ビールが770円で「高えなあ!」ってなって寝落ちしてた。