見出し画像

10月5日 2時間の昼寝

10月5日(土)
6時頃に自然と目が覚める平日の名残。
少しだけ時間に余裕があったので洗濯物を干してから朝食、BSで連ドラ「おむすび」の1話を見る。斉藤さんが出てるって話だったけど、見つからなかった(出てたみたいで見逃しただけ)。これでゴリパラで「我々3人も朝ドラ俳優…」からのぺぺさんの「俺出てねぇんだよ」の弄りが連発すると思うと胸が熱くなる。
おむすびは平成中期という近現代史ってモノが◎で、大阪放送局(BK)の自己満足のような内容でも無かったので、推せそうな作品だと思う。まだ1話だけだが。

早く起きたのには理由があって、8時半には家を出て歯医者へ。
先日の銀歯が取れたのをつけてもらうためだ。予約時間に会社近くの歯医者に行くと会社の人が居たが、気づかれぬまま診察の時間になった。
やはり先日の日記通りに親知らずの部分だった。とりあえず付けときますですぐに付いた。

外出したので、このまま寄り道して用事を済ませようと思ったが、ちゃんと準備をしてなかったので一旦帰ることに。
帰宅してから4Kで「おむすび」をチラッと見ながら、折りたたみ携帯電話懐かしいと感じながら、うとうとして寝てた。2時間半くらい眠る。

再び外出する。
TSUTAYAでCDをレンタルしてから、フードコートでうどんを食べて遅い昼食にする。
いつもの理髪店で散髪をする。ここ最近は揃えてもらう感じにしてもらったが、先月からの米食ってないのが原因かわからないが、髪の毛がギュインギュインするくらいのくせ毛になってたので、いっそスポーツ刈りくらいに短くしてスッキリさせる。くせ毛は嫌だ。

その後はトラジャコーヒーで日記を書いたり書き起こしたり。

本当はコムズガーデンのミスドかサンマルクに行きたかったが、コムズガーデンが改修工事で来年4月まで閉鎖されてた。半年であの場所をどう改修させるんだ?って。劇的には変わらないだろうと思う。

ネカフェでレンタルしたCDを取り込んでから返却する。

赤垣屋空いてたのでビールをゴクゴクと飲む。今日一日何も達せてないけどお疲れ様でしたと声かけされた。恐縮です

新しいメニューにはもの南蛮漬けがあったので注文する。
はもを食べるとまだ季節は夏のままで進んでないように感じるが、衣がついた南蛮漬けになんとなく季節の進みを感じる。

栗焼酎の栗天照ってのがあった。
栗焼酎といえば高知のダバタ火振を思い出す。どちらに共通して言えるのが「飲みやすい」そこまでクセがない。実家に帰省した時に勧められて美味しかった記憶がある。
栗天照も飲みやすく、栗の甘い香りに包まれて美味しかった。中に入ってる栗も食べるとこれまた栗で美味しかった。期間中は注文し続けると思う展開だ。

オールスター感謝祭を見ずにベロンベロン気味になって帰宅。
ブルーロックの劇場版をやってたので見る。なんか合わなかった。ランキングの基準点が掴めずに違う競技をやってるように感じる。何かに強ければ何かに欠けてるのが人間なんだから。ブルーロック芸人とか絶対に相容れないと思った。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集