![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173666197/rectangle_large_type_2_70d949e52375dc71425c669fc4ab15f1.png?width=1200)
2月5日〜7日 眠って体調回復させる
2月5日(水)
最強寒波がやって来てるので、前日からカイロに加えてヒートテックの上にフリースのハイネックを着る対策を立てる。
昼に雲行きが怪しくなって吹雪みたいな状態に。「これ積もるんじゃないか」って思ったらあっさりと止んだ。なかなか大阪で積もることってないもんなあ。それ以降風が強くて顔に当たって寒かった。
整骨院に行ってから遅くなった。
水曜日に洗濯するんだけど、外干しで乾きそうにない翌日に予定変更する。ご飯を炊く気力も無かったのでスーパーでお弁当とか色々買ってたら会計が1000円ちょうどだった。
2月6日(木)
仕事で有り得ないようなミスがあった。なんでだろう
カイロ+厚着から顔が寒いのでマスクを装着して寒さから身体を守る。
マスクをした後に、唾を飲み込むと…あれ?喉に…違和感が。唾を飲み込むのにワンクッションがある。これは喉の痛みか、風邪の前兆かもしれないと判断する。
それでも熱もなく食欲もあるのでそこまで心配しなくても大丈夫かなって思ったが、仕事終わってから喉の痛みがはっきりわかるようになった。会社から「体調管理はしっかりするように」って通達があった後に休むのも色々言われそうだから、まずは喉の違和感の時に舐めるのど飴を買う。
夕食後、ビジホ泊でやかんの焼酎に入れてるの何だっけ?って見逃してたら疲れからの眠気が来たので素直に従おう。体調回復には睡眠が一番って考えから、しっかりと眠ることにする。
2月7日(金)
夜中に何回か起きながら眠る。
朝起きると喉の痛みに加えて身体の節々がだるい感じがする。あと1日仕事をすれば週末は休みだからなんとか踏ん張ってみせる。明日が休日出勤にならなくてホッとした。
ただ、節々のダルさから立っていられなくなる時があってさすがに座った。この時点で土日は体調回復に努めようと思う。
仕事終わり、ドトールでミラノサンドを食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1739002833-PDj8q3ItiMEpAFvS6ZHVx5ao.jpg?width=1200)
節々がダルかったものの寄り道できる体力は残ってたのでドトールで平日の疲れを癒やすことにする。
身体の調子は悪くなるよりもこれ大丈夫じゃないの?外に出ても大丈夫そうって判断。一応風邪薬は買ってから帰宅する。
外は雨から雪に変わってた。夕方から傘が必要に天気予報ってのは正解だった。
酒は飲まずに夕食を簡単に食べると、急激な満腹感があって眠くなったきたので薬屋を録画してスマホを充電せずにパタンキューのように寝る。眠ることが体調回復になるんだ。
明日はどんな状態なんだろうか。