![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159836735/rectangle_large_type_2_243938f8d0e20f98497a11e6817d7f42.png?width=1200)
【塙賢三】 油彩画 査定 鑑定 買取 致します
![](https://assets.st-note.com/img/1730214265-nkhi04KJZ5qzUwXTbmF6QPSg.png?width=1200)
塙 賢三
日の出の高原
キャンバスに油彩
24.2×33.3cm
◎塙 賢三の芸術
塙賢三(はなわ けんぞう、1916年 - 1986年)は、日本の洋画家で、「ピエロの画家」として知られています。茨城県土浦市に生まれ、戦後の再建期において活躍しました。彼の作品は、サーカスや道化師(ピエロ)を主題としたものが多く、独特の童画的な作風で多くの人々に親しまれています。
塙は1946年に第31回二科展に「水郷風景(A)」などを出品し初入選、以後毎年二科展に出品を続けました。1949年には第34回二科展で「ふるさと」と「希望」により岡田賞を受賞し、翌年には二科会の三十五周年記念賞を受賞しました。1962年には二科会会員となり、その後も数多くの展覧会で作品を発表しました。
塙の作品は、一色で塗られた背景の前で大きく描かれた三角帽子の道化や、小さな人物を豆人形のように描いたものが特徴です。このスタイルは、彼の作品に独特の幻想的な雰囲気を与えています。また、1958年から1960年にかけてニューヨークに滞在し、現地で個展を開催するなど、海外でも活動しました。
1986年に持病の喘息のため70歳で亡くなりましたが、その後も彼の作品は高く評価され続けています。没後には『塙賢三画集 道化に生きる』が刊行され、彼の芸術が再評価されています。
塙賢三の作品は、日本国内の多くの美術館に所蔵されており、その中には茨城県近代美術館や練馬区立美術館などがあります。彼の作品は、今もなお多くの人々に愛され続けており、展覧会も定期的に開催されています。
➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家
塙 賢三
の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。
美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。
絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。
その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。
➡️お問い合わせ・ご連絡先
井浦携帯直通 090-2494-0390
メール roid1@me.com
井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。