
【加藤東一】 版画 / リトグラフ 「総がらみ」 査定 鑑定 買取 致します

■作家名:加藤 東一
■作品名:総がらみ
■リトグラフ、37×53.2cm

■作品名:朝陽の海
■技法:リトグラフ
■サイズ:38×55cm
◎ 加藤東一の芸術
加藤東一(かとう とういち、1916年1月6日 - 1996年12月31日)は、日本の著名な日本画家であり、日展理事長も務めました。岐阜県岐阜市出身で、漆器商加藤梅太郎とその妻ための五男として生まれ、兄は同じく日本画家の加藤栄三です。
加藤は1947年に東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科を卒業し、同年、第3回日展に「白暮」を初出品し、初入選を果たしました。その後、1948年に山口蓬春に師事し、1952年には第8回日展で「草原」が特選を受賞しました。さらに、1955年の第11回日展では「砂丘」が特選と白寿賞を受賞しています。
彼の作品は風景画や人物画を中心に、内閣総理大臣賞を受賞した「残照の浜」や、日本芸術院賞を受賞した「女人」などがあります。また、1984年には日本芸術院会員に選ばれ、1989年には日展理事長に就任しました。1991年には岐阜市民栄誉賞を受賞し、1995年には文化功労者に顕彰されました。
1996年、加藤は肺炎のため80歳で亡くなりました。彼の業績は岐阜市内にある加藤栄三・東一記念美術館で称えられており、岐阜市名誉市民および藤沢市名誉市民としても顕彰されています
➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家
加藤東一
の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。
美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。
絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。
その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。
➡️お問い合わせ・ご連絡先
井浦携帯直通 090-2494-0390
メール roid1@me.com
井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。