![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120294226/rectangle_large_type_2_ec3633a8e5767ba0ba3aad8ca46aefa5.jpg?width=1200)
いろんなところでボドゲしよう!~ボドゲーションのすゝめ~
ボードゲームは、電源不要のアナログだからこそ、いろんな場所で遊べることが一つの強みです。
今年は、足を延ばし、初めての場所でいつものとは違う雰囲気の中、ボードゲームをすることができました。
福井ではこんなところでもボドゲしてるよ!ということで、オススメの穴場をみなさんにご紹介したいと思います。
1.玉村屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120294413/picture_pc_193bdcdb71ff58a68689b5df5de72e5f.png?width=1200)
北陸道の宿場町としての街並みを残す今庄宿。
玉村屋は昔からある古民家を改修し、体験宿泊施設として、運営されています。
宿泊なしで、日中フリースペースをお借りすることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120295272/picture_pc_46c7f321723facc688b74e66340c1383.png?width=1200)
8時間4,800円で、8人で利用したので、一人当たり600円とリーズナブル。
自然に囲まれながら、田舎の実家に帰ったような落ち着いた雰囲気がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120294367/picture_pc_df4160a84d25b54f9ef7ef215b4c1e98.png?width=1200)
写真では、持ち込んだボドゲも一緒に並べていますが、玉村屋に置いてあるボドゲの数もなかなかですね。
500冊以上の本も置いてあり、読書にも困りません。
お昼には、散歩がてらに今庄駅近くでおそばをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120295337/picture_pc_32b84d92ee185742ab78bd3543dce843.png?width=1200)
ちなみに、今庄には造り酒屋が3軒あり、日本酒好きにはたまらないと思います。
また、鉄道遺産の町でもあり、旧北陸線の古いトンネルが複数現存しています。
今庄の様々な魅力を感じることができるかと思いますので、ぜひ足を運んでみてください。
2.GOSHOEN 「旧古河屋別邸(護松園)」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120295754/picture_pc_3825b8d5278ef578bb4b95af7ba9064b.jpg?width=1200)
護松園は、江戸時代に北前船の商人「古河屋」が客人をもてなすために建てた迎賓館です。
若狭塗箸メーカーの株式会社マツ勘さんが
地域の交流の場として改修し、運営しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120296095/picture_pc_d3e8beddc017df4619da8807b3a172b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120296163/picture_pc_4564c9d57703b82801d04aa5a2402db4.jpg?width=1200)
カフェ『ene COFFEE STAND』が併設しており、美味しいものを楽しみながら、ゆったりと美しい庭園を眺めることができます。
日によっては、ヨガやワークショップなどのイベントも開催されているようです。
改装した蔵の2階がシェアスペースとなっており、こちらでのボドゲイベントでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120296280/picture_pc_62ee6c882869ce0b314cb013f5fdbf4e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120296342/picture_pc_f30468e2fb3804d935bc0b9a77dc293f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120296344/picture_pc_8146a8e8b7a10feb711959e5a9f291cc.jpg?width=1200)
美味しい飲み物の飲みつつ、ボドゲをして、息抜きに庭を眺める。
極上の空間で贅沢なひと時を過ごしました。
小浜には、他にも雰囲気が良いカフェやベーカリーがありますので、そちらにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
3.最後に
今回、2つのスペースをご紹介させていただきました。いずれも利用にあたっては、空き状況の確認等、各リンクのお問い合わせ先へご連絡ください。
ちなみに、今年はおおい城主をお相手に「城ボドゲ」の実績解除しました。
もしかしたら、「わざわざ移動に時間を割いてまでやらない」というご意見もあるかもしれません。
しかし、普段とは異なる空間でのボドゲは、リフレッシュ効果に加え、新たな出会いや発見もあり、間違いなく素敵な思い出になると思います。
ワーケーションに対抗しまして、『ボドゲーション』(ボードゲーム×バケーション)という新たなライフスタイルを提唱してみます。
とは言っても、楽しい×リフレッシュなので、
ひたすら楽しいことやってるだけですねー。
次は、あわら温泉or若狭湾で釣り+民宿でのボドゲ合宿なんて機会があればやってみたい気もします。
みなさん、良きボドゲライフを!