【無料モニター募集】新感覚オンライン研修『HOMEROOM』のご案内
新型コロナウィルスによる都市部の緊急事態宣言の発令から1週間、ついにその規模が全国まで拡大となりました。
国難と呼べる状況の中、企業体制の変化が急激に求められています。
企業における研修もそのひとつ。
「対面で講師が行う」というこれまで当たり前だった研修スタイルは、今の状況ではNGです。
それに代わる方法として、オンライン研修やeラーニングなどを導入している企業様も多いかと思いますが、「受け身になりやすい」と、その効果を疑問視する声も多々いただいているのが実情です。
それは常々我々も同じことを感じていまして…
たしかに、新型コロナウィルスの影響を機に、教育業界(のみならず多くの業界もですが)では一気にオンライン化が進みました。ですが、単にオンライン化しただけでは残念ながら効果が半減してしまうという事実もまた然り。
なぜならば、学びの6ステップというものがあり、それでいくとオンライン研修は対面での集合研修と異なり、せいぜい下図でいうところの「2.知っている」レベルまでしか到達することができないからです。
対面の研修であれば、「4.やってみる」レベルまで到達することが可能ですし、そもそもそのように研修が設計されているはずなんですよね。
我々の懸念とその企業様の声から何とかできないかと弊社社員、外部のキャリアコンサルタント、研修講師などが一丸となり、頭をひねってひねって汗をかきつつアイデアを出しては数々のディスカッションを連日重ねたところ…
やっとこのたびオンライン研修ともeラーニングとも違う、全く新しい研修を開発いたしました!
その名も
新感覚オンライン研修『HOME ROOM』!
▼【無料モニター募集】▼
新感覚オンライン研修『HOME ROOM』お申込&ご相談フォームはこちらから
この研修は、上図のように通常研修の効果として期待される「知らない」→「知らなかったことを知っている」→「わかる」→「やってみる」までの4つの行動変容をオンライン研修で効果的に体得できるシステムとなっています。
そして、何よりも最大のポイントは「受け身にならない」ということ。
オンライン研修やeラーニングは、対面でないため、緊張感が少なくどうしても受け身になりがちですよね。
ですが、この『HOME ROOM』は、オンライン研修の前に課題、研修後に宿題、そしてその学習結果を「発表会LIVE」としてオンラインで発表しディスカッションを行います。
課題をこなし、研修を聞き学習して、その進捗確認をすることにより「受け身」ではなくなるため、当事者意識が生まれ、研修の効果を高めることができるんです。
また、「発表会LIVE」の場においては講師も参加し、それぞれの自己の課題をフィードバックしていくので、フォロー体制も万全!
今の状況に即し、研修の最大限の効果が期待できる、新感覚オンライン研修『HOME ROOM』。このたび、本格リリースを目前にモニター募集をすることにしました!
ご体験されてみたい企業様はいらっしゃいませんか?
モニターにつき、以下のように限定で募集させていただきます。
===モニター募集案内===
以下のような研修実施を検討中の企業様に最適です。
▼お悩み▼
■新入社員研修が予定通りできずテレワークに入り、この先の教育を悩んでいる
■マインドセットを実施せずに配属してしまった新入社員に研修をしたい
■10名前後の小規模を対象とした研修を実施したく、かつそんなに予算が取れない
■eラーニング研修では不十分だな・・・と感じていらっしゃる方
■一般的なオンライン研修、動画研修では研修効果が感じられないと思っている方
▼ご相談内容▼
モニターのお申込み以外にも、どういったテーマの研修ができる?対象者は?人数は?そして費用は?など・・・ぜひお気軽にご相談ください。
▼社数限定▼
3社様先着順にさせていただきます。
▼費用▼
モニターにつき、無料でのご提供です。
▼条件▼
研修のご感想についてヒヤリングのご協力をお願いのうえ、弊社媒体の記事に掲載させていただきます。
▼お申込&ご相談方法はこちらから▼
以下のフォームに必要項目をご入力の上、送信ボタンを押下してください。
折り返し、弊社からご連絡させていただきます。
この機会にぜひ、一度ご検討くださいね。皆様のお申込やお問合せ、心よりお待ちしております!
《研修開発担当者》
育成支援事業部 統括/研修設計コンサルタント
細野 和彦(ホソノ カズヒコ)
19歳の時、ビジネス系専門学校在籍中に数名と共に大学生向け就職ガイダンス及び法人研修を提供する会社を起業し、取締役に就任。年間約250日の企業研修の開発及びプロデュースを行い、現在は㈱ログシー育成支援事業部の統括。自ら研修講師としての実績もさることながら、採用育成コンサルティングの実施や研修内製化のためのコンテンツ開発、研修設計、人事担当者様へのコーチングまで、幅広い人材領域の経験をもつ。自称、研修ヲタク。
↑
ちなみに、わたくし鈴木の愛すべきボスです。いつもいつも愛情を注いでくれて、放置プレーと援護プレーのさじ加減が絶妙なバランサー笑。アイドルが大好きで(あ、バラしてしまった)、二児のサッカー少年の送迎&応援に毎週末駆けつける子煩悩なパパでもあります^^
《お知らせ》
5月より人事担当者のための勉強会兼コミュニティである「ログカレ!」がリニューアルします。
新しいコンセプトは、多忙を極める人事担当者に向けた、【“読んで、調べて、たまに集まる”コミュニティ兼シンクタンク】。このnoteを存分に活用していきます。
『人物解体新書』と題して、話を引き出すプロのキャリアコンサルタントが人事領域での活躍者にインタビュー。心理学やキャリア理論等を用いながら当人以外でも再現できるよう解明してお届けしていきますね。どうぞお楽しみに!