見出し画像

労働新聞社の11月のお知らせ

今日12月2日は「社労士の日」だそうです。12月に入り、街が少し浮ついている雰囲気に今年もそんな時期か~としみじみします。
東京都板橋から、労働新聞社の11月をお知らせをいたします。


■ 労働新聞(トップニュース)
労働新聞 令和6年11月4日 第3471号
一般健康診断 問診票に女性特有の課題追加 悩み「有無」を尋ねる 担当医が早期受診勧奨 厚労省検討会・中間まとめ案

労働新聞 令和6年11月11日 第3472号
フリーランス 労働者性の確認を強化 監督署に相談窓口 労基法違反は是正勧告へ 厚労省

労働新聞 令和6年11月18日 第3473号
くるみん認定基準 男性育休取得率30%以上に 来年4月から適用 女性有期の要件も設定 改正次世代法施行規則・公布

労働新聞 令和6年11月25日 第3474号
労基法見直し 14日以上の連続勤務禁止 36協定締結時も対象 法定休日は特定義務付け 厚労省研究会・報告書たたき台


■ 安全スタッフ(特集)
安全スタッフ 2024年11月1日 第2461号
歩行の特徴から転倒リスク分析 健診とコラボし測定会開催 身体状態を可視化し運動啓発へ/三菱電機㈱名古屋製作所

安全スタッフ 2024年11月15日 第2462号
ナッジ施策で安全行動を後押し 人間特性利用して事故防止へ “思わずしてしまう”好事例集まる/NTT東日本 埼玉事業部


■ 公開動画
〈セミナー〉
介護福祉・警備業・運送業などの不活動時間・待機時間等の労働時間管理の実務

〈セミナー〉
安全衛生教育の新手法!「新ヒヤリ・グッジョブ報告」とメタバース活用

〈これで解決! シゴトとココロの問題〉
第45回 がんに罹患(りかん)の社員 支援の要点は?


■ 12月開催のセミナー

〈有料セミナー〉
労災保険制度の様々な疑問を解消します!


■11月発売の書籍


いいなと思ったら応援しよう!