見出し画像

(終了)出版記念 パワハラ・精神障害 労災認定調査と労働局・労基署対応実務【オンラインセミナー】

元監督署長の社労士、社労士、看護師、弁護士の
4名が解説します!

労働局・労基署における長い実務経験を有する元監督署長(社労士)、労基署の相談窓口で総合労働相談員として活躍している社労士、ハラスメント防止対策の専門家でコンサルティングを多く手がけている看護師、さらに労働法の専門家である弁護士の4名が、多角的な視点でできるだけ分かりやすく解説します。
社会保険労務士の方、人事労務担当の方におすすめの内容となっております。皆様のご参加をお待ちしております。

※本セミナーを受講される方に限り、参考書籍であり、講師の最新刊「社労士・人事担当者のためのパワハラ・精神障害労災認定調査と労働局・労基署対応実務」(8月5日発売)を1割引・送料サービス(受講受付期間限定)で販売いたします。

■セミナー概要

・開催日時
2024年9月20日(金)14:00~16:30
・会場
オンラインセミナーです。会場での受講はありません。
・参加/費用
「労働新聞」「安全スタッフ」読者様は、4,400円(税込)
一般の方は6,600円(税込)

■セミナー講師

特定社会保険労務士 元監督署長
森井 博子 氏

森井労働法務事務所 所長
労働省入省後、愛知、神奈川、山梨、東京労働局等の局署に勤務。池袋、青梅労働基準監督署長のほか、東京労働局監督課主任監察官、安全課主任安全専門官、企画室長、労働保険徴収部長などを歴任。

社会保険労務士
森井 健史 氏

森井労働法務事務所 副所長
人事労務分野において10 年以上のキャリアを持つ。
現在、都内労働基準監督署にて総合労働相談員としても活躍中。日本人だけでなく、外国人からの労務相談にも英語により対応している。
(その他資格)電気通信主任技術者(線路主任技術者)、2級知的財産管理技能士、宅地建物取引主任者(現宅建士・未登録)、第一種衛生管理者。

看護師
森井 梢江 氏

森井労働法務事務所 健康対策推進室長
産業カウンセラー、ハラスメント防止コンサルタント、腰痛予防労働衛生教育インストラクターの資格を保有し、資格に関連するテーマの講演や企業へのコンサルテイングを多数実施。
東京産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策推進員。労働分野のイラストレーターとしても活躍中。

弁護士
森井 利和 氏

森井労働法務事務所 法律顧問
中央大学大学院法学研究科修士課程修了後、1979年弁護士登録。
現在、西東京共同法律事務所。元中央大学法科大学院客員教授。

セミナーの詳細・お申し込みは下記から▼


いいなと思ったら応援しよう!