責任感とメンタルとチームスポーツ ※書き殴り文章注意 雑記#6

最近noteの更新頻度が下がってきているshimoLheiheです。

今日、友達とキャッチボールをしている時にふと自分の長所と短所がわかったんです。
長所は責任感が強い所。
そして短所はメンタルが弱い所。
この長所と短所、ものすごく相性が悪い!
言ってしまえば勝手に責任を感じて勝手にメンタルが弱る変な人なのだ。
そしてその長所と短所がなぜわかったかというと、自分が送球イップスになった理由をキャッチボール中に思い出したから。
まず前提として僕はまだイップスは治りきっていません。
全力で投げる事が出来なくなってます。
それはなぜか。
至ってシンプル。

    ミスしたくないから

これがイップスの原因だと思ってます。
幸運にも自分のチームは
"ミスをしても全然オッケー、どんどん挑戦しろ"
という方針でやっていました。
なのであまりプレッシャーは感じない…はずでした。
それでも責任感の強い(笑)僕はプレッシャーを感じて、消極的になっていました。
そんな感じでやっていたら、監督から「もっと積極的にやれ、ミスしてもいいから。」と助言してもらいました。
そして積極的なプレーを心掛け、ミスを何回もしながらやっていました。
監督はそれでオッケーと言っていましたが、自分には苦痛で仕方がありませんでした。
そのミスがどんどんプレー中にフラッシュバックするようになり、最終的には投げる事もままならなくなりました。
でも監督が悪いとは今もその時も思っていません。
むしろ賛成派です。
だけど多分、その考え方は自分の性格には合っていませんでした。
今はそのイップスもマシにはなってきました。
多分今は試合もなく、ただキャッチボールを楽しんでるからマシになってるんだと思います。
それでも暴投したらどうしようとは思っちゃいますが。

これが自分の長所が責任感が強い所で短所がメンタルが弱い所と思った理由。
ほんとにこの性格ってやりづらいわぁ。
もうちょっと人のせいに出来たらいいんだけど、自分の中のいい子で居ようとする心が自分を責めちゃうんだよね。
『人のせいにしてないよ!褒めて!』ってね。
あっ書いてて気づいた。
これって責任感じゃなくて承認欲求なのかな。
内側がまだ子供なんだ。
文字で上手く表せないけど、失敗しても頑張る自分を褒めて欲しかったんだ。
でも、その失敗が多すぎて抱えきれなくなったんだ。
あ〜なんかスッキリした!
なんとなくで分かってたような分かってなかったような事がちょっと具現化された。

書いてて思ったけど、責任感が強いことって短所だな。

いいなと思ったら応援しよう!