見出し画像

PSO2 アークスシップ 船内ツアー

アークス達の拠点である宇宙船「アークスシップ」の船内は各種ショップやラボ、カフェやカジノなど様々なお店や設備があります。

先日暇してた時に新人アークスの方が、広すぎてどこに何があるかわからないとの事で困っており、案内がてらSSを撮ってきたので、今回紹介していきたいと思います。

●ロビーエリア

iOS の画像 (16)

PSO2のメインとなるロビーエリア。
緊急前になるとロビーエリアは人が急激に増え、カクカクになることも。

・受付カウンター

iOS の画像 (15)

写真は閑散としているが、緊急開始時には受付カウンターが大量のアークス達でごった返しになるのがわちゃわちゃ感あって結構好き。

・メディカルセンター

iOS の画像 (20)

クエスト出発前に色んな効果を発揮するドリンクを飲める。
ストーリーでは割と登場頻度が高い場所。

・クラスカウンターとチームカウンター

iOS の画像 (18)

左がクラスカウンターで、クラス変更やスキル強化が出来る。
右がチームカウンターで、チームクエストの受注やチーム管理や確認が出来る。

・スペースゲート

iOS の画像 (17)

クエスト出発時はこちらのゲートをくぐってキャンプシップというクエスト前の最終準備場所に行く。
ゲートを通って帰ってきた後、そのまま放置している人が多いのはPSO2あるある。

・ロビー2階

iOS の画像 (21)

艦橋エリアに行くための場所があったり、かつては金策のため話しかける頻度が多かったクロトがいたりします。
行く必要性が薄くなって人が少ない場所なので、人混みを避けたい時にオススメ。

・ブロック移動ゲート

iOS の画像 (19)

ここから他のブロックに移動できる。
ブロックが満杯でなかなか移動できない場合は、長時間ここに滞在するハメになる。

・艦橋

iOS の画像 (37)

ロビーエリアとして紹介するか迷いましたがとりあえずここで紹介。
ストーリーのメインキャラクターが集まる司令室的な場所。
奥の景色が綺麗なので、宇宙のSS撮る際はオススメ。


●ショップエリア

iOS の画像 (5)

武器強化やアイテムの購入にライブステージなど、様々なお店や施設があるため、ロビーと同じく長らく通う事になる場所。

・鑑定ショップとアイテムラボ

iOS の画像 (7)

左側は鑑定アイテムの鑑定と、武器防具の購入が出来ます。
右側はアイテム強化と、ペット用品の購入や名前設定が出来ます。
幾多のアークスが狂喜乱舞し、時に阿鼻叫喚の地獄に巻き込まれていった場所。

・コスチュームショップとディスクショップ

iOS の画像 (8)

初期の頃に利用するショップ。
PAや初期コスチュームが買える。

・噴水

iOS の画像 (6)

中央に位置する噴水。時期によっては季節に合わせた建築物に変わる。
一部のライブ時にはダンスステージに変わり、プレイヤーも参加できるライブもある。

・イベントステージ

iOS の画像 (10)

一部のライブでメインとなるステージ。
ライブがない時は巨大モニターに最新情報が流れている。

・サッカー?

iOS の画像 (12)

なんと呼ぶかわかりませんがボールを使ってサッカーが出来る。
ボールは風船のようにふわふわしながらバウンドするので難しい。

・カジノエリア入り口

iOS の画像 (9)

ド派手なカジノエリアへの入り口。
ゲート上でリリーパ/アークマ/ラッピーの各マスコットがお出迎えしてくれます。

・各種交換ショップ

iOS の画像 (13)

2階にある各種素材やメダル等とアイテムや装備を交換できる場所。
レアドロアップや能力追加+などのアイテム交換に行く機会が多い。

・エステ

iOS の画像 (11)

2階にあるエステ入り口。ショートカットでも行ける。
エステから出てきてはなんか違うなとまたエステに戻っていくアークスがよく見られる。

・ショップエリア3階

iOS の画像 (14)

特にショップ等は無く、数名のNPCがいるのみ。
アークスのアイドル「クーナ」がぼっちで立っている場所が結構好き。


●カジノエリア

iOS の画像 (22)

スロットやブラックジャックなど、各カジノの遊技機を模したミニゲームが出来る場所。
風船にのってエリア内を移動できる謎ギミックもある。

・コインエクスチェンジャー

iOS の画像 (24)

カジノで遊ぶのに必要なカジノコインはこちらでパスを使用して入手できる。

・ラッピースロット

iOS の画像 (26)

ラッピーをテーマにしたスロット。
一般的なスロットにちかく、低コインからでも遊べる。
いっぱい並んでるとなんか怖い。

・メセタンシューター

iOS の画像 (23)

敵を倒して落ちてくるコインを拾うシューティングゲーム。
敵を倒す位置や倒す順番が重要など、意外と戦略性がある奥深いゲーム。

・ブラックニャック

iOS の画像 (25)

ディーラーに扮したニャウと戦う。
合計が21を超えないようカードを引いていくまんまブラックジャック。
複数人のプレイヤーと一緒にやる事も可能です。

・リーリールーレット

iOS の画像 (28)

ルーレットが選ぶ番号と色を予想してベットするごく普通のルーレット。
別途するには該当のマスに移動する必要があり、割と忙しい。

・アークマスロット

iOS の画像 (27)

ラッピースロットと似てるがこちらは、定期的に敵が現れ選択肢を迫ってくる。
選択肢を間違えるとそれまで入手したコインはすべて没収されるが正解するとコインが増える。
選択肢はステージが進むと少なくなってくるため、全30ステージをクリアするのは激ムズ。

・自動販売機

iOS の画像 (30)

カジノエリアの自動販売機では飲み物を買える。
ただしメディカルセンターやキャンプシップで飲めるドリンクとは別物で、効果は何もありません。

●フランカ's カフェ

iOS の画像 (29)

NPCのフランカさんのカフェ。
ロビーより人が少なくラグも少ないので、待ち合わせや待機場所としても人気の場所。

・テラス

iOS の画像 (34)

季節によって内装が変わり、景色が良いのでSSを撮りに来る人がちらほらいる。

・リングショップと料理ショップ

iOS の画像 (32)

左がリングショップで、真ん中はアイテムショップで、右が料理ショップ。
装備できるリングや、色んな効果が得られる料理と素材を交換したりアイテムが買える。

・クエストカウンター

iOS の画像 (31)

フランカ's カフェからもクエストの受注ができます。
スペースゲートを通ってクエストに行くことも可能です。

・ヤーキスさん

iOS の画像 (35)

一部のギャザリング素材を持っていくと1個10万メセタと交換してくれる老齢の紳士。
キャラ毎に貰えるので、キャラが多いと金策になる。声がフリーザ。

・フランカ's カフェ2階

iOS の画像 (36)

NPCがまばらに配置された特に用がなければ行くことが無い場所。
たぶん何かしらショップを新しく出そうとしたんだろうなという名残が見れる。


●チームルーム

iOS の画像 (38)

チームの拠点となるルーム。
チームメンバー以外の入室を制限することも可能。

・バー

iOS の画像 (44)

なんか良い感じのバー。
酒が見えるが特に酒を振る舞ったり何かすることは出来ない。

・チームツリー

iOS の画像 (40)

最初は小さいが、水を与えていくと大きく育つチームツリー。
その見た目からブロッコリーとも言われる。
育てると良い効果が得られるので、育成必須。

・チームルーム奥

iOS の画像 (43)

チームルームはチームポイントを使うと色んなテーマの内装に変更が出来、テーマによっては奥側は大きく変わる事もあります。
チームマスターがラオウの最後みたいなポーズのまま寝落ちしてたのでついでに激写。


●最後に

普段はロビーにいるかチームルームにいる事が多いので、あらためて色々回ってみると新鮮で面白かったですね。

PSO2をやり始めた頃、どこになにがあるのか色々見て回ったのを思い出して懐かしくなりました。

NGSでの拠点はどんな感じになるんでしょうね。

プレイ動画やPV見た感じでは結構広そうな感じでしたがまだ建築中かもしれないですしリリース時には色々変わるのかもしれない。

個人的にはPSO2のロビーにあるサッカーみたいに、他のプレイヤーとの交流やチムイベで活用できるような遊戯設備が増えると良いなあと思う今日この頃。


・『ファンタシースターオンライン2』公式サイト|SEGAはこちら

・PSO2 NEW GENESIS (PSO2:NGS)のティザーサイトはこちら