![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55152292/rectangle_large_type_2_cbb2d6dbd31b4b8aedfbe5ee32c8cd51.jpg?width=1200)
仕事と生活
ロックスタ株式会社のえりかです。
本日のお題は「仕事以外の時間の過ごし方」です。インターンから社員になったケンくんがお題を考えてくれました!
みんなで同じお題を書いているので、他の人のも読むのが楽しみです!
自由な時間にしていること
私は社会人になってから気づけば約10年ほど経っています。早朝出勤や残業がめちゃくちゃ多かった会社もあったなあ。
意味もないけど早く来て遅く帰るのが偉いという風潮、私はダメすぎてすぐに退職して海外に逃げました。
ロックスタはベンチャー企業ですが全くそんなことはなく、毎日定時で退勤しています。しかもフレックスなので、7:00に業務を開始すれば16:00に上がれてしまう。冬でもまだ外が明るい時間です!
自分の時間がきちんと確保できるこの環境で、私がしていることはこんな感じ。
・読書
・運動
・未来に向かってGO
読書と運動は説明するまでもないんですけど、全部説明します。笑
1.読書
読書はめちゃくちゃします。夜寝る前とかは大体読んでます。
読む本は完全に気分で決めています。私は寝る2時間前くらいから間接照明にするんですけど、それに照らされる本たちがすごい好きです。
最近読んでるのは江國香織の赤い長靴。
これ短編集なんですけど、実は私短編集をあまり読んだことがなくて。うまく入り込めなくて避けてきていたんですけど、寝る前はキリがつきやすい短編集がいいなって思って最近は好んで読んでます。
この間の記事で紹介した「二分間の冒険」もやっぱりめちゃくちゃおもしろかったです。子供向けの本って深いなあって思うことですよね。
2.運動
ロックスタに入社するちょっと前から筋トレを始めました。
私、運動系はもともと大嫌いで、小学生の頃は「評価がつけられない」と怒られるくらい仮病を使いまくって体育をお休みしてたんですけど(足の小指ぶつけたので走れませんとか)やっと運動が好きになってきた感じです。
筋トレは半年くらいやってるんですけど、いまだに始める前にモチベーションを上げるのに苦労しています。だけどこの数週間は「やらないとぞわぞわする」っていう感覚にもなってきました。やっと習慣化できてきたのでしょうか。
「うーきつい、むり・・」っていうのも「きつい!ちぎれる!痛い!楽しい!!!!」に変わってきています。
3.未来に向かってGO
自分がどうやって生きていきたいか、どうなっていきたいかをじっくり思考して、それにプラスになることに取り組む時間です。
高校生の時からなんとなく、なんとなくで歩んできた人生だったので、27にもなってこんなことを熟考しているのですが、みんなそうだろうし、人と比べる必要はないと思いながらじっくり自分と向き合っています。
私はやることに追われていると、自分の芯の部分がどんどん見えなくなってきてしまいます。目の前のことだけを考えていつの間にか道に迷っていたり、反対方向に進んでいたり。もちろんそこで得られるものもたくさんありますが。
数年前までの私は立ち止まることを悪だと思っていましたが、そんなことないことにも気づけた最近。
自分とじっくり向き合う時間は絶対に欠かせません。今の私にとって一番大切な時間です。
仕事と生活
今回は、私の仕事以外の時間の過ごし方を紹介しました。
こうやって書き起こしてみると、今までの会社ではなかなかできなかったようなことができているなと感じます。
ロックスタは「すべて自社案件」で、「定時退社していると聞いた」ので自分の時間が確保できそうだなと思いました。定時退社しているということに関しては面接で聞いたんですが、私が質問をしたとき専務が「入社したら本当だってことがわかると思いますよ」って笑いながら言っていたので信じました。笑
ロックスタにはインターン生も何人かいて、会社選びで何を重要視したかをたまに聞かれますが、やっぱり自分を理解して自分にとって何が重要かを考えることが必要だなって思います。自分を理解していく作業って本当に、人生のいろんな部分で重要!!
そんな感じです。
明日は仕事が終わったあと友人の個展に行く予定なので、早めに寝て早めに出勤して早めに退勤する予定です!