月といえば「月茶」
十五夜、満月、と書いていて…
そう、ROCO茶にも月がありました!
「月茶」。
日本神話の中でも
姉の天照大御神さま、弟の素戔嗚尊さまに押され、
存在が…となってる月読尊さま。
昨日、お月さまを愛でたあと、
湯船に浸かりながら思い出したのが
伊勢の外宮の摂社「月夜見宮」さま。
私、こちらの神社さん、大スキなのです。
伊勢では、外宮さんに次いでスキな神社さん。
月は陰陽論では陰。
そして女性も陰。
女性にとって月はとても大切な存在。
「月茶」は女性にとって強い味方のお茶。
段々と氣温が下がり、
からだが冷えやすくなる季節となります。
「月茶」にはからだを温めてくれる
薬膳の食材が5種ブレンドされています。
*よもぎ
*なつめ
*生姜
*マイマイカ
*みかんの皮
月経痛がひどい方は
子宮が冷えているかもしれません。
よもぎは子宮を温めてくれますので
月経痛の改善にも。
また、女性ホルモンのバランスも整えてくれるので
月経前症候群や更年期障害の緩和にも。
なつめは血を増やしてくれます。
また、冷えによる子宮機能の改善や
生理痛や月経前症候群、更年期障害の緩和も。
生姜は子宮の血流を活発にし、
経血の流出をスムーズにし、痛みを軽減。
マイカイカ(バラ)は、
香りが女性ホルモンのバランスを整えてくれ、
また、血の流れもよくしてくれます。
みかんの皮は毛細血管を広げ、
末梢血菅にまで熱を届け、冷えを改善。
月茶は50g 1800円となります。
1回のご注文につき送料300円となります。
ご注文お問い合わせは上記のアドレスにて
お待ちしております。